エンターテインメント・ウェブマガジン
いよいよ第2部がスタートした「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。日本初のオリンピック選手・金栗四三(中村勘九郎)が主役を務めた第1部を受け、関東大震災後から1964年の東京オリンピック開催までの歴史が描かれていく。主人公は、新聞記者でありながら水泳日本チームの総監督を務め、東京オリンピック招致に尽力する田畑政治。演じる阿部サダヲが、主演への意気込み、第2部の見どころなどを語ってくれた。
第25回からガラッと雰囲気が変わりましたが、僕自身は思い切りやるしかないという気持ちでいます。田畑さんはえたいの知れない人で、何をするか分からないようなところがあるので、僕も何をするか分からないような感じでやりたいなと。でも、現場にはそれを受け止めてくれる役者の方々がたくさんいらっしゃるので、すごく楽にやっています。
第1部では陸上を中心に、体育教育や女子スポーツの普及といった知られざる歴史が描かれてきました。第2部では競技が水泳に変わってオリンピックの話題が中心です。選手の数も増えて、皆さんがよく知る「前畑ガンバレ!」の名シーンも登場するなど、メダルをたくさん取ってくるようになります。それと同時に、避けては通れない五・一五事件や二・二六事件など、戦争の歴史も描かれていきます。田畑としては、「オリンピックを招致したいが、本当にそれでいいのか、この国は」といった感じにもなってくるので、その辺の心情をどう演じればいいのか、難しさを感じているところです。
「彼は口が“いだてん”だな」という嘉納治五郎(役所広司)さんのせりふがあったので、そのイメージに合わせようと。実際のご本人も、何を言っているのか分からない人だったそうなので(笑)。ただ、その通りにして本当に何を言っているのか分からなくなると、視聴者の方に伝わらないので、ぎりぎりのところを狙いたいなと。撮影のときも、何を言っているか分からなくなると、スタッフによく注意されます(笑)。バランスが難しいところですが、なるべく「考えるよりも先に口に出る」といった雰囲気を出せたら…と思っています。
しゃべりながらマッチに火を付けて、たばこを逆に吸って、「熱っ!」…。こういう芝居をタイミングよくやるのは、なかなか大変です。火を付ける道具はライターではなくマッチだし、そのマッチも時代考証がきちんとされているから、点火のためのやすりが片側にしかついていない。芝居をしていると、やすりの向きが分からなくなるんです。せりふも決まった時間の中に収めなければいけませんし…。でも、その難しさに挑戦するのが楽しいですね。ある種、「このタイミングまでに火を付けなければいけない」という競技をしているみたいで、時々アスリートのような気持ちになります(笑)。
いきなりけんかを売っていましたね(笑)。初対面で「あの老いぼれ、まだ走ってるの?」みたいなことを言うので、勘九郎さんもびっくりしていました(笑)。
主役が交代したといっても、金栗さんの出番が終わるわけではなく、まだまだ登場があります。少し先になりますが、金栗さんと田畑が正面から向き合い、オリンピックに対する思いを対等な立場でぶつけ合うシーンがあります。撮影はこれからですが、勘九郎さんがどんなお芝居をされるのかも含めて、僕も楽しみにしています。
映画2024年11月22日
『六人の嘘つきな大学生』(11月22日公開) 大手エンターテインメント企業「スピラリンクス」の新卒採用の最終選考に残った6人の就活生への課題は「6人でチームを作り、1カ月後のグループディスカッションに臨むこと」だった。 全員での内定獲得 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2024年11月20日
ドラマ・映画・舞台と数多くの作品で活躍する生駒里奈が、ストーリー性のある演劇的な世界観をダンスとJ-POPで作り上げるダンスエンターテインメント集団「梅棒」の最新作、梅棒 19th GIFT「クリス、いってきマス!!!」に出演する。生駒に … 続きを読む
ドラマ2024年11月17日
毎週月曜夜10時からカンテレ・フジテレビ系で放送している、ドラマ「モンスター」。趣里演じる主人公・神波亮子は、“高校3年生で司法試験に合格した”人物で、膨大な知識と弁護士として類いまれなる資質を持つ“モンスター弁護士”という設定。しかし今 … 続きを読む
映画2024年11月15日
韓国発の大ヒットWEBコミックを日本で映画化したサスペンスホラー『他人は地獄だ』が、11月15日から公開された。 地方から上京した青年ユウが暮らし始めたシェアハウス「方舟」。そこで出会ったのは、言葉遣いは丁寧だが、得体のしれない青年キリ … 続きを読む
ドラマ2024年11月15日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。11月10日に放送された第四十三回「輝きののちに」では、三条天皇(木村達成)の譲位問題を軸に、さまざまな人間模様が繰り広げられた。 病を患い、視力と聴力が衰えた三条天皇に、「お目も見えず、お耳 … 続きを読む