エンターテインメント・ウェブマガジン
宮藤官九郎が企画・監督・脚本を手掛けたドラマ「季節のない街」が、毎週金曜深夜24時42分からテレ東系で放送中だ。本作は、山本周五郎の同名小説をベースに、舞台となる“街”を12年前に起きた災害を経て建てられた仮設住宅のある“街”へと置き換え、現代の物語として再構築。希望を失った主人公が住人たちの姿に希望を見いだし、人生を再生していく青春群像エンターテインメント。
主人公の半助こと田中新助役を池松壮亮が演じ、街の青年部を率いる親思いのタツヤ役を仲野太賀、街の近所に住む酒屋の息子で、好きな女の子目当てで街に出入りしているオカベ役を渡辺大知が演じる。このほど、宮藤と渡辺が取材に応じ、撮影時のエピソードや物語への熱い思いを語ってくれた。
宮藤官九郎(左)と渡辺大知 (C)エンタメOVO
宮藤 30年前、僕がまだ演劇を始める前に原作の小説と、その小説を黒澤明監督が映画化した『どですかでん』という作品に出合って、やみくもにエネルギーを感じました。その後、僕が『いだてん〜東京オリムピック噺〜』(2019年)の脚本を担当した後にコロナ禍になり、世の中がストップしたときに、何かやり残したことがあるような気がして、この企画を提出しました。原作は昭和30年代に新聞小説で発表されて、親子や貧困の問題をテーマに扱っているのですが、普遍的だから通用しない話は一つもないなと思って。当時はスマホもない時代ですし、人間の生活スタイルは変わっていますが、根っこの部分は変わっていないので、今の人が見たらより刺さるのではないかなと思いました。
渡辺 企画を聞いたときは、まだコロナ禍で鬱屈とした空気が流れている頃で、僕自身もまさにこういうドラマが見たかったと思わせてもらいました。登場人物たちが明るく生きているわけでも、暗く生きているわけでもなく、ただその日その日を人間らしく生きている姿が描かれた人間ドラマだったので、僕もそこに救われた気持ちになりました。
渡辺 僕は映画『どですかでん』を見たことがあったのですが、オカベは『どですかでん』の中では、そんなにフィーチャーされるようなキャラクターではなかったはずなのですが、なぜかすごく覚えていたので、なんで覚えていたんだろうというとこかろから考えました。このポジションのキャラクターが持っている魅力を、このドラマでも大事にできたらいいなと思いましたし、あまり前に出なくても、なんかあいつ覚えているな、みたいな存在感がある役になったらいいなと思いました。
宮藤 仮設住宅のある“街”は茨城県の行方市に実際にオープンセットを作って、みんなで本当にそこに暮らしているかのように撮影できる環境を整えてもらえたので、それを何とか映像に残せないかなと思いました。最初は仮設住宅のプレハブの中のシーンはスタジオで撮影するものだと思っていたのですが、室内までセットを作っていただけたので、みんなが近所で実際に暮らしているような空気感が映るといいなと思いながら撮影して、結果、映ったような気がします。
(C)テレビ東京
映画2025年5月17日
テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む
映画2025年5月16日
『サブスタンス』(5月16日公開) 50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む
映画2025年5月15日
トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む
映画2025年5月12日
人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。 本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む