エンターテインメント・ウェブマガジン
埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」内「角川武蔵野ミュージアム」3Fの EJアニメミュージアムで、半世紀を超える「仮面ライダー」の魅力と歴史を紹介する展覧会『THE 仮面ライダー展』が開催中だ。その埼玉スペシャルアンバサダーを務めるのが、「仮面ライダーギーツ」(22~23)で桜井沙羅/仮面ライダーハクビを演じた埼玉県出身の志田音々。『THE 仮面ライダー展』埼玉開催を記念して、埼玉スペシャルアンバサダーへの思いや「仮面ライダーギーツ」の舞台裏を聞いた。
志田音々(C)エンタメOVO
身に余る光栄です。お話を頂いたときは、「私でいいんですか?」と確認してしまいました。日がたつにつれ、うれしさとありがたさを実感してきました。他に比べて「埼玉県出身」はいまひとつ話題になりにくく、こういうイベントが開催される機会も少ないので、今まで残念に思っていたんです。でも、埼玉出身者としては、埼玉は便利で生活しやすいところなので、『THE 仮面ライダー展』の埼玉スペシャルアンバサダーを務めさせていただけることを誇りに思います。
母も驚いていました(笑)。妹はツンデレで、私が見ていないところで喜ぶタイプなので、今回の埼玉スペシャルアンバサダーの件も、私の前では平静を装っていましたが、母に聞いたら、すごく喜んでくれたようです。
全く想像もしませんでした。最初は変身する予定もなかったですし。それがなぜか、変身することになり、大きなイベントにも出演させていただけるようになり…。そんなふうに「いいんですか?」と言いたくなるありがたいお話がいくつも重なった末、この埼玉スペシャルアンバサダーにつながったので、驚きとうれしさでいっぱいです。
うれしくて飛び跳ねました。やっぱり、「仮面ライダー」に出演する以上、変身はしたかったですから。撮影が始まった当初は、おもちゃの変身ベルトを買って、自分のYouTubeチャンネルに変身ポーズの動画をアップしていたくらいで。
ただ、最初は(番組を制作する)東映の方から聞いたのではなく、沙羅の弟・桜井景和(仮面ライダータイクーン)役の佐藤瑠雅くんから「姉ちゃん、変身するってよ」とメッセージが来たんです。それを見て、真っ先に日付を確認しました。「エイプリルフールじゃないよね?」と(笑)。それでも、その時はにわかには信じがたく、期待半分にしておこうと。実際に台本をいただいたら、確かに変身すると書かれていて。それからは、事務所のスタッフや家族、キャストのみんなと大盛り上がりで、「変身ポーズどうする?」「どんな武器で戦うのかな?」といろんな妄想を膨らませていました。
(C)エンタメOVO
映画2025年9月18日
『宝島』(9月19日公開) 1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。 村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む
2025年9月18日
朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む
映画2025年9月18日
世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む