安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

2025年7月5日 / 14:00

 韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話無料放送)となる。

 地方都市・羽多野町で起きた猟奇的連続殺人を巡り、25年前に同様の事件で妹が失踪した町の警察官・富樫浩之と、異動してきたキャリア警察官・八代真人が、互いに疑いの目を向けながら真相追及に挑む物語だ。

富樫浩之役の安田顕(左)と八代真人役の水上恒司(写真提供:WOWOW)

 今回、初共演でダブル主演を務める富樫浩之役の安田顕と八代真人役の水上恒司が、放送を前に撮影の舞台裏を語ってくれた。

-世界が注目する韓国ドラマのリメイクに挑戦すると聞いたときのお気持ちはいかがでしたか。

安田 多くの方に支持される作品を、初めてリメイクさせていただくことに対する責任は感じていました。それと同時に、原作の韓国版が非常に面白かったので、それをリスペクトしたリメイク作品に起用していただけた喜びも大きかったです。

水上 僕もそういう喜びは感じていました。ただ、浮足立ってしまわないように、その点は意識し過ぎないようにしました。

-お二人の濃密な演技も見応えたっぷりでしたが、役へのアプローチはどのようにされたのでしょうか。

安田 僕は今回、原作となる韓国版の「怪物」を繰り返し見て、富樫に相当する人物が、なぜそういう行動をとったのか、心の奥底に何が流れているのか、ということを場面ごとに細かく分析しました。その上で、理解しづらい点については、監督やプロデューサーとじっくり話し合い、詰めていきました。

水上 僕は、安田さんと同じ舞台に立つには、まず台本をしっかり読み込まなければ、と考えていました。その上で、現場で安田さんの作ってきた富樫に、自分が考えてきた真人をぶつけてみようと。そこで安田さんと相対した結果、「もう少しこうした方がいいかな」と感じた点について、お芝居をチューニングしていくことを心掛けました。

安田 そういった意味では、僕は原作を踏まえたアプローチをしようと思っていました。なぜなら、国が異なるので必然的に文化や風習が変わってくるし、言葉も演じる人も、さらに言えば監督も変わるので、日本版のオリジナリティーはいや応なく出てくるはずだと思って。言ってみれば、音楽のカバーに近い気がした。同じ楽曲でも、カラヤンが指揮するのか、ほかの人が指揮するのかで変わってくるし、チェリストが変われば、奏でるチェロの音も変わるのと同じで。

水上 安田さんがおっしゃる通り、仮に同じようにやったとしても、決して同じものにはなりませんよね。

安田 その分、富樫は謎めいた行動が多いので、「行動に1本筋を通す」ということは意識した。それと同時に、それぞれの人物が抱えている思いを、きちんと紐解いていこうと。

水上 僕はむしろ、自分の持ち味を生かすことを期待されていると思ったので、あえて原作とは異なるアプローチを目指して、声や立ち姿、スーツの着こなし方を意識しました。さらに、富樫を追い詰めていく真人を、外から羽多野町にやってきた異質な人間として差別化できれば…と。といっても、単に攻めの姿勢でいるということではなく、知的で冷静な真人の内側から、そういったものがあふれ出る瞬間を、わかりやすい動作とは違った形で、ご覧になる皆さんに感じていただけたら、と思っていました。

安田 その点、クライマックスが近づいた終盤、真人が富樫に重要な話をするシーンでは、水上くんの目に“本物”を感じたよ。

水上 あそこは、それまで1人で突っ走っていた富樫が、真人の言葉で思いとどまる大事なシーンだったんですよね。だから、それくらいの熱量を持って演じなければ、と思って。

安田 あれはすごく印象に残った。真人の冷静さや熱量を繊細に表現してきた水上くんが、ここ一番で見せるまなざしが本当にリアルで。そう思える芝居を、僕とやってくれたこともうれしかった。

水上 僕自身、どこまでできたか確信が持てなかったので、安田さんにそう言っていただけて、すごくうれしいです。逆に僕は、いろんな人物を追い詰めていく富樫を演じる安田さんのお芝居に、今まで見たことないものを感じ、自分も取り入れてみたいとずっと思っていたんです。でも、さすがにこの作品でやるわけにはいかないので、そこは我慢して、その後に撮影した映画で存分に取り入れさせていただきました。それくらい、安田さんのお芝居には強い影響を受けました。

写真提供:WOWOW

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

安田章大「体験したことのない違和感を持ち帰ってくれたら」 アングラ演劇の旗手・唐十郎作品に関西弁で挑む『アリババ』『愛の乞食』【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月18日

 2024年に亡くなったアングラ演劇の旗手・唐十郎の初期作品『アリババ』『愛の乞食』が、全編関西弁で、8月31日から9月21日にかけて世田谷パブリックシアターで二作連続上演される。現実と幻想、現在と過去が溶け合うふたつの物語は、叙情的に紡が … 続きを読む

【映画コラム】7月前半『スーパーマン』『ストレンジ・ダーリン』『「桐島です」』『生きがい IKIGAI』

映画2025年7月18日

『スーパーマン』(7月11日公開)  1938年に発行されたコミックに始まり、何度も映画化されてきたアメコミヒーローの原点をジェームズ・ガン監督が新たに映画化。  いきなり、戦いに敗れ、傷だらけになったスーパーマン(デビッド・コレンスウェッ … 続きを読む

俳優デビュー25周年の上戸彩が15年ぶりの写真集を発売 台湾で幻想的な夜市でのロケから寝起き姿まで多彩な魅力満載

イベント2025年7月14日

 俳優デビュー25周年を迎えた上戸彩の写真集『Midday Reverie(ミッドデイ・リヴァリー)』(宝島社)が、7月10日に発売された。発売記念イベントが、7月12日(土)に大阪で、そして7月13日(日)に東京・紀伊国屋書店 新宿本店で … 続きを読む

JT・モルナー監督「この映画の実現は厳しいと言われた時に、『羅生門』を見れば分かると言いました」『ストレンジ・ダーリン』【インタビュー】

映画2025年7月11日

 シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む

鹿賀丈史「演じることよりも感じることの方が先だったかなと思います」『生きがい IKIGAI』【インタビュー】

映画2025年7月10日

 2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む

Willfriends

page top