エンターテインメント・ウェブマガジン
2024年の大河ドラマ「光る君へ」の合同取材会が行われ、主人公の紫式部(まひろ)を演じる吉高由里子が登壇した。本作は、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書き上げた一人の女性の人生を描く。(以下、一問一答)
吉高由里子(写真提供:NHK)
半年というのはこんなにあっという間なのかという思いです。民放のドラマだったら2本目に入っているんだな、もう終わる頃なんだなと思うと、一つの作品をとても長い期間でやっていることを改めて実感しました。
セットの制作を担当する美術スタッフのプロフェッショナルなお仕事をすぐ近くで目の当たりにすると、もし平安時代に自分がタイムスリップしたら、どうなっているんだろうと、毎日妄想が膨らみます。御簾(みす)など、目にしたことのない調度品もたくさんあって、半年たった今でも視界が毎日新鮮で楽しいです。
私は左利きなので、右手で筆を持つシーンになるとやっぱり緊張します。最初からさらさらと書けるわけではなく、書き始めは右手が震えたりもします。シーンを撮影する前に30分ぐらい時間を頂いて、練習してから本番に入ります。文字が主役のドラマでもあるので、そこはすごく丁寧に練習をして、丁寧に演じています。
紫式部という人は、これだけ世界中の人に知られているのに、彼女自身については誰も何も知らないという不思議な存在だと思っていました。当時の記録がほとんど残っていないので想像してみるしかないのですが、じっくりと人を観察することに長けた人物なのかなと思います。私がこの役をやると発表されてから、「光源氏は誰がやるの?」とよく聞かれますが、「違うの。その話ができるまでのお話なの」と答えています 。ちょっと太文字で、記者の皆さんからお伝えしていただけたらなと思います。
そうですね。3分の1が終わったとはいえ、あと丸々1年はあるみたいです。何ごともなくこの作品を無事に乗り切りたいと思っています。それから撮影をしながら気付いたのですが、着物は、毎日毎日着るたびに自分の肌の形に合ってくるみたいなところがあって、どんどんとなじんでくる。着物を育てていく日々が楽しみです。
大石先生の脚本は非常にパワフルで情熱的で、1行1行のインパクトが強いなと思いました。会話劇でも、次の1行を読んだら前の1行とは全く逆の気持ちを言っていたりとか、感情の起伏がすごく情熱的に書かれているなと思いましたし、まひろには、大人のようで子どもの部分もあったり、甘えたいのに甘えられない葛藤もあったりして、ずっと肩に力を入れて、自分を抑え込みながら生きているような感じがします。
イベント2025年7月14日
俳優デビュー25周年を迎えた上戸彩の写真集『Midday Reverie(ミッドデイ・リヴァリー)』(宝島社)が、7月10日に発売された。発売記念イベントが、7月12日(土)に大阪で、そして7月13日(日)に東京・紀伊国屋書店 新宿本店で … 続きを読む
映画2025年7月11日
シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む
映画2025年7月10日
2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む
ドラマ2025年7月7日
トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む