山本耕史、舞台は「大変だからこそすばらしい」 「自分はいつまでやれるのかな」引き際を考えることも【インタビュー】

2023年10月1日 / 08:00

ー今作では深見と武の師弟関係が描かれていますが、弟子という存在に対してこの作品ではどのように向き合っていますか。

 「お前は俺の弟子だ」という師匠は、実はあまりいないんじゃないかなと僕は思います。弟子が「師匠」と呼ぶから、必然的に「弟子」と呼ばれているだけなんじゃないかなという気がします。ついてくるから、「じゃあ、もういいよ」って。それを言葉で言うなら「弟子」なのかなと。この作品の製作発表のときに、(本作で高山三太を演じる松下)優也くんが「師匠はコウジヤマモト」と言ってくれていましたが、僕は別に彼と師弟関係を結んだわけではないですよ(笑)。でも彼が僕を師匠と呼んでくれた時点で、形としては師弟という構図になっているのだとしたら、それはそれでいいのかなとも思います。

ー松下さんもそうですが、舞台の場合は、後輩の方と一緒の現場で長く過ごすことも多いと思います。弟子ではなくとも、後輩俳優と接するときに何か意識されていることはありますか。

 別に後輩の方だからということではないですが、感性が面白い子は探してます(笑)。ただ、だからといって無理に距離感を縮めようと考えることはないです。優也くんはすごく珍しいタイプなんです。(ミュージカル「太平洋序曲」で共演した際に)同じ役を演じるダブルキャストだったので、一緒に舞台に立ったことがないんですよ。でも、稽古場では一番交流を持っていて、お互いに役作りについてもたくさん話して。そういう意味でも、僕にとってはただの後輩ではないので、面白い関係だなとは思います。

ーほかの俳優からも、山本さんから稽古場で筋トレを教わった、彼が師匠だというエピソードを聞いたことがあります。筋トレも一つのコミュニケーションになっているのでは?

 別に筋トレでコミュニケーションをとっているつもりはないんですけどね(笑)。ただ、舞台に立っている人はみんな、体を気にしていますし、かっこよくありたいと思っていると思うので、聞かれることは多いですね。なんだかんだ、みんな筋トレが好きなんで(笑)、それが結果的にコミュニケーションになっているんだと思います。

ー山本さんは映像作品でも大活躍していますが、その中で、舞台作品に出演することへの思いも聞かせてください。

 舞台は、僕にとって俳優としての引き出しをたくさん発見できた場所なので、なんとなく自分の出発点だという感覚はあります。今の僕ができあがった基礎は舞台だなと。ただ、若い頃はいくらでも動けたし、エネルギーの出しどころでもあったけれど、僕はもう47歳になるのでやっぱりしんどいんですよ。だから、最近は、舞台の良さとしんどさを同時に痛感してます(苦笑)。大変だからこそすばらしいものなんですけどね。舞台に立つと、コントロールが効かなくなって、マックスの力以上に突き抜けてやってしまうんですよ。もちろん8割の力でやれれば回数もできるんだろうけど、8割でやったらバレるのも舞台。決して映像が楽だというわけではないけれども、やはり毎回毎回を生の人間が演じ続け、収録だったらNGで止められるようなことが起きても止まることはできない舞台は大変ですし、映像にはない怖さも喜びもあるものだなと思います。正直なところ、いつまでやれるんだろうなとも思っています。氷室京介さんが、多くの人から求められていて、歌も完璧に歌えるのに、ちょっとした耳の不調で、歌うことをやめる選択をしたのを見て、自分はいつまでやれるのかなと、ふと思うときはあります。

ー逆に、長く続けるという美徳もあるのでは?

 確かにそうですし、続けたいという方はいらっしゃると思います。ただ、僕はそこまでしてやらなくてもいいのかなと思う部分もあります。僕自身は役者として「長く続ける」ということが目標となっているのかと言われたら、それは少し違うかな? と思っています。とはいえ、今は目の前のことに真摯(しんし)に向き合っていき、まずはこの作品を無事にやり遂げられたらと思います。

(取材・文・写真/嶋田真己)

カンテレ開局65周年記念公演 音楽劇「浅草キッド」

 カンテレ開局65周年記念公演 音楽劇「浅草キッド」は、10月8日~22日に都内・明治座ほか、大阪、名古屋で上演。

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

-炭治郎のどんなところに魅力を感じていますか。  優しいところです。言葉にするとすごく薄っぺらく感じますが、僕だったら自分の家族が殺されたら恨み殺してやると思ってしまうかもしれません。心が歪んでしまってもおかしくない状況なのに、炭治郎は純粋 … 続きを読む

Willfriends

page top