エンターテインメント・ウェブマガジン
すごくざっくりとしたイメージの話ですが、ベートーベンは攻撃力が高め、ショパンは優しい。モーツァルトはその間ぐらいで、どちらにもなれる人という印象です。俺がやっている音楽は、どちらかというと攻撃力が高めなので、その辺りがどうかみ合ってくるのかなとは思います。もし、現代にモーツァルトが存在した場合、俺とは好きな音楽のジャンルが違うんだろうなと思うので、モーツァルトの音楽に対する熱量や思いというものを台本から感じ取っていきたいと思っています。
自分で曲を作るときは、恋愛を歌わないというのは決めています。それは簡単過ぎるから。恋愛の曲は、共感を呼びやすいですし、多くの人に刺さりやすいと思います。ですが、それは誰でも思いつくことなので、あえてやらないようにしています。難しいことをやるのが好きなんです。
昔はそれほど多く舞台を見にいっていたわけでもなかったので、激しいアクションや、多くの歌唱があることが当然だと思っていたところはあったんですが、そうではない舞台もあるんだとここ数年で気付かされました。ただ、俺自身は、ハードな作品の方が生きている感覚や仕事をしている実感があるので、好きなんですよ。それは音楽でも芝居でも一緒です。あまり楽過ぎると生きた心地がしない感じなんです。
(舞台に対する思いは)日々、揺れ動いている感じはします。やっぱり、舞台は一筋縄でいかないものだと思うので、舞台に対する感覚も毎回変わるんですよ。2.5次元作品もたくさん出演させていただきましたが、2.5次元というものに対する考え方も変わりましたし。ただ、星の数ほどある舞台の中で、常に俺が出ている舞台が一番面白いと信じてやってきたことは変わらないと思います。
(取材・文・写真/嶋田真己)
音楽劇「逃げろ!」~モーツァルトの台本作者 ロレンツォ・ダ・ポンテ~は、2月10日~12日に福岡・キャナルシティ劇場、2月21日~3月1日に都内・新国立劇場 中劇場ほか大阪で上演。
公式サイト https://nigero-stage.com/
イベント2025年7月14日
-先ほどグルメの話がちょっと出ましたが、台湾で撮影中の思い出とかエピソードがあれば。 台湾におじゃまさせていただいたのは、映画『テルマエ・ロマエ』の撮影以来2回目だったんですが、とにかくスタッフのみなさんと和気あいあい撮影が … 続きを読む
映画2025年7月11日
-最初に35ミリフィルムで撮ったというテロップが出ますが、画面の色遣いや音楽の使い方を見ていると、70年代のニューシネマのような雰囲気があると思いましたが、そういう狙いはあったのでしょうか。 その通りです。ただ、それはアメリカ映画に限った … 続きを読む
映画2025年7月10日
-2度の災害を経験して行き場のない怒りを抱いている山本が、ボランティアの若者と出会って心が解けていって笑顔を浮かべる場面が印象的でしたが、若者役の小林虎之介さんとの絡みはいかがでしたか。 僕は若い人と芝居をするのがすごくうれしいんです。今 … 続きを読む
ドラマ2025年7月7日
トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
-そのほか、撮影を通じて特に印象に残ったことがあれば教えてください。 安田 撮影が終盤に差し掛かった頃、原作者のキム・スジンさんにお目にかかる機会があったんです。キム・スジンさんは、それぞれのキャラクターに、ものすごく細かいバックボーンを作 … 続きを読む