【インタビュー】ドラマ「シェアするラ!インスタントラーメンアレンジ部はじめました。」佐藤流司が語る、こだわりのラーメンレシピ「ドラマを見てぜひまねしていただきたい」

2022年3月24日 / 08:00

 佐藤流司が主演するドラマ「シェアするラ!インスタントラーメンアレンジ部はじめました。」が、4月7日からBS-TBSでオンエア、ひかりTVで見放題独占配信される。本作は、インスタントラーメンをこよなく愛する若者たちが、SNSやYouTubeを通して、世界に“飯テロ”を起こすという、新感覚のグルメドラマ。「インスタントラーメンアレンジ部」のメンバーたちが、インスタントラーメンのアレンジメニューを披露するとともに、人間関係に悩む姿を描く。大学時代から仲間たちで続けている部活動「インスタントラーメンアレンジ部」の部長・諒太を演じる佐藤に、本作の見どころや、撮影現場でのエピソード、さらにはラーメンへの思いを聞いた。

諒太役の佐藤流司 (スタイリスト:吉田ナオキ/ヘアメーク有藤萌(do:t) (C)エンタメOVO

-本作への出演が決まり、最初に脚本を読んだときにどんなことを感じましたか。

 最近は、いわゆる“飯テロ”ドラマがトレンドだと思うので、今の時代に合ったドラマをやらせていただけるのはありがたいと思いました。普段、自分もテレビをつけたときに、ご飯を食べるドラマをやっているとどうしても目がいってしまいますので、目を引くドラマになればいいなという思いもありました。

-まさに“飯テロ”な、おなかが減るドラマに仕上がっていました。

 そうなんですよ。料理シーンも多いので、撮影中も腹が減りっぱなしでした(笑)。

-料理シーンの撮影はいかがでしたか。

 材料を切るのも難しいんですが、何よりも麺が硬くなってしまうのが難しかったですね。撮影をしているとどうしても時間がたってしまうので、硬くなってしまうのですが、それをおいしそうに料理しなければいけないので。

-事前に練習もしたのですか。

 誰でもできるようなレシピばかりだったので、特に練習はしていません。なので、きっと見てくださっている方にもまねしやすいレシピばかりだと思います。

-佐藤さんが演じた諒太という役の印象は?

 皆が想像する「いい人」を具現化した人物という印象です。部員の面倒を見て、妹の面倒も見て、誰からも信用されている人です。諒太が葛藤するようなシーンもなかったので、演じるのが難しくもありました。

-そうした、まさに「いい人」という役を演じるために、どのようにアプローチをしたのですか。

 やりたい芝居をするよりも、周りに合わせることが大事だと思ったので、前に出ないようにということを意識しました。それから、本読みの段階で、他のキャストさんたちが持ってきた芝居が、俺の想像とは違っていたので、そのテンションの差を埋めた方がいいのか、このままでいいのかというお話は現場に入る前にさせていただいていました。なので、撮影に入ってからはかなりスムーズに進んだと思います。

-テンションの差は、結局、埋めたのですか。

 このまま上げずにいこうとなりました。

-妹のいるお兄ちゃんという役どころもすごく新鮮でした。お兄ちゃん役はいかがでしたか。

 そうなんですよ、あまりやったことがないんです。俺は一人っ子なので、やっぱり気持ちはいまいち分からなかったですが、もし、本当に妹がいたらこのドラマのような感じなのかもしれませんね。カメラが回っていないところでも、(妹役の)yukinoさんが気さくに話しかけてくれたので、お兄ちゃんっていいなと思いました。

-撮影現場で印象に残っている出来事を教えてください。

 メイリン役のロンモンロウちゃんが、撮影用にスタッフの方が作ったラーメンを全部食べていたことが印象に残っています。かなりの量があったのに、カメラも回っていないところでよく食べていました。どれもすごくおいしかったのでその気持ちはよく分かるんですが(笑)。

-佐藤さんは、本作に出てくるラーメンのアレンジでは、どれがお気に入りでしたか。

 1話のアレンジは野菜もたくさん使っているので体によさそうですし、レシピを聞いただけで絶対においしいと思うアレンジでした。ドラマの中では、必要な材料やレシピをきちんと説明しているので作りやすいと思います。なので、ぜひまねしていただきたいです。俺もオンエアを見ながら、作ってみようかなと思っています。

-レシピだけでなく、ラーメンにまつわる豆知識もたくさん出てきますよね。佐藤さんが気になった豆知識はどれですか。

 知っているものも多かったのですが、「豆乳にはサポニンという栄養素が含まれていて、これは血液中の余分な脂質を流してアンチエイジング効果を生み出している」というのは意外でした。妹の葵が、大学で栄養学を勉強中という設定のため、専門的な豆知識もたくさん出てくるので、そこもぜひ注目していただければと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

早見沙織「プレデターの新しい魅力をこの映画から感じていただけると思います」『プレデター:バッドランド』【インタビュー】

映画2025年11月19日

 未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

Willfriends

page top