吉田羊、舞台出演は「原点回帰」 憧れの「大人計画」松尾スズキ新作への思い【インタビュー】

2022年11月17日 / 08:00

-松尾さんが「僕が芝居を作るときにいつも思うのは“人間の頭の中は何があろうと自由だ”ということ。そして同時に、“劇場の中も常に自由でありたい”ということ」とコメントを出していますが、吉田さんにとっての「自由」とはどんなものですか。

 私にとって自由は、心を守るもの。豊かな想像力やアイデアが生まれるのは、制約や束縛から解放されているときです。と同時に、その先にある責任を意識せざるを得ないのもまた事実ですが。けれどその責任をも喜べるのが自由の力だなと思います。

-現在、吉田さんは数々の映像作品でも活躍していますが、吉田さんにとって舞台作品に出演することには、どのような思いがありますか。

 舞台からキャリアをスタートした私にとって、舞台は原点回帰という感覚です。お客さまの目の前で演じる緊張感は、何度やっても慣れることはないし、毎回新鮮に鍛え直されるように思います。いつか、舞台で緊張せずに自分を解放できたらと思いますが、今のところそれがかないそうな気配はなく、それができた自分に会いたくて続けている部分もあるかもしれません。

-舞台で芝居をすることの魅力はどこに感じていますか。

 先ほどとは逆の意味になりますが、お客さまの存在は大きいです。映像だとお客さまの反応を頂くまでに時差がありますが、舞台はリアルタイム。怖さもありますが、反応があればうれしいし、力になります。また、お客さまの反応に教えていただくこともあります。そして、反応も含めて毎日進化していくのが舞台の魅力。舞台に出演し始めた頃は、毎日同じものを、同じ合格ラインで見せなければならないと思っていたのですが、生身の人間がやる醍醐味(だいごみ)は、同じものが二度とないということだなと。何十ステージも同じことをやるのはもちろん大変ですが、回数やるからこそ気付くこともあるな、と思うようになりました。

-改めて、本作の見どころと公演への意気込みを。

 戦争のリアルを背景に、愛憎入り乱れる終始カオスな展開ですが、ユーモアにまみれた先でたどり着く松尾さんらしいいびつな救いは今回も必見です。皆さまの2022年を面白く締めくくれるように頑張りますので、ぜひ劇場へ足をお運びください!

(構成/嶋田真己)

COCOON PRODUCTION 2022「ツダマンの世界」

 COCOON PRODUCTION 2022「ツダマンの世界」は、11月23日〜12月18日に都内・Bunkamuraシアターコクーンで上演。
公式サイト https://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/22_tsudaman/

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

安田章大「体験したことのない違和感を持ち帰ってくれたら」 アングラ演劇の旗手・唐十郎作品に関西弁で挑む『アリババ』『愛の乞食』【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月18日

-「違和感を持ち帰ってほしい」ということですが、今の世の中、「分からないもの」は何かと切り捨てられがちです。その点については、どのようにお考えでしょうか。  まず、僕自身は分からないものを提示しているつもりはありません。だから、その人の中で … 続きを読む

【映画コラム】7月前半『スーパーマン』『ストレンジ・ダーリン』『「桐島です」』『生きがい IKIGAI』

映画2025年7月18日

『「桐島です」』(4日公開)  1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を高橋伴明監督が映画化。  桐島が逃亡中に何を考えどういう生活を送っていたのかは想像するしかない。だから … 続きを読む

俳優デビュー25周年の上戸彩が15年ぶりの写真集を発売 台湾で幻想的な夜市でのロケから寝起き姿まで多彩な魅力満載

イベント2025年7月14日

  -先ほどグルメの話がちょっと出ましたが、台湾で撮影中の思い出とかエピソードがあれば。  台湾におじゃまさせていただいたのは、映画『テルマエ・ロマエ』の撮影以来2回目だったんですが、とにかくスタッフのみなさんと和気あいあい撮影が … 続きを読む

JT・モルナー監督「この映画の実現は厳しいと言われた時に、『羅生門』を見れば分かると言いました」『ストレンジ・ダーリン』【インタビュー】

映画2025年7月11日

-最初に35ミリフィルムで撮ったというテロップが出ますが、画面の色遣いや音楽の使い方を見ていると、70年代のニューシネマのような雰囲気があると思いましたが、そういう狙いはあったのでしょうか。  その通りです。ただ、それはアメリカ映画に限った … 続きを読む

鹿賀丈史「演じることよりも感じることの方が先だったかなと思います」『生きがい IKIGAI』【インタビュー】

映画2025年7月10日

-2度の災害を経験して行き場のない怒りを抱いている山本が、ボランティアの若者と出会って心が解けていって笑顔を浮かべる場面が印象的でしたが、若者役の小林虎之介さんとの絡みはいかがでしたか。  僕は若い人と芝居をするのがすごくうれしいんです。今 … 続きを読む

Willfriends

page top