エンターテインメント・ウェブマガジン
阿部 近現代は、大河ドラマであまり扱ってこなかったこともあり、知らないことが多かったです。すごく勉強になったし、もっと知られてもいいんじゃないかな…と。「知らないことは、知らないままでいい」と考えることもあると思いますが、知らないことを知るのは面白いですよね。僕も、東京にオリンピックがやってくるまでの歴史はもちろん、二・二六事件や五・一五事件のことも詳しく知らなかったので、知る楽しさを改めて感じました。
勘九郎 学校の歴史の授業でも、明治以降の近現代は、期末試験ギリギリに駆け足でやってしまいますが、この作品と出会って、今を生きる僕たちが学んでおかなければいけない一番大事な部分ではないかと思いました。
勘九郎 1年半もの間、1人の人物を演じる機会はそうそうありません。だから、金栗さんと出会えたこと、宮藤さんが作った「いだてん」という物語に出会えたことは大きな財産です。キャストの方々もすごい人たちばかりで、まるで「和製アベンジャーズ」。役者、ミュージシャン、お笑い、落語家…と、本当にすごい人たちとご一緒できたことも財産になりました。また、僕は膝の具合がよくないのですが、走っていると調子がいいんです。歌舞伎の稽古をしていた方が膝にきます。だから、膝のためにも、今後も走り続けるつもりです。フルマラソンにも、どこかでこっそり挑戦しようと思っています(笑)。
阿部 今回は、今までの大河と比べて段違いに出演する役者の数が多かったんです。その中には、役所広司さんなど、なかなかご一緒する機会のない方もいらっしゃったので、そういう方とお芝居できたことは、とてもいい経験になりました。ショーケンさん(故・萩原健一/高橋是清役)とも、ご一緒にお芝居でき、大きな財産になりました。
阿部 第40回は、終戦から東京オリンピック直前の1963年までを一気に見せるので、改めて「ここから始まる」という雰囲気になると思います。今までの「いだてん」とはまた違った感じで楽しんでいただけるのではないでしょうか。
勘九郎 今までもものすごいエンジンで突っ走ってきましたが、最終章はニトロのエンジンを積んでアクセル全開、という感じでさらに加速していきます。僕も放送が楽しみです。
(取材・文/井上健一)
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む