エンターテインメント・ウェブマガジン
役に気持ちが入っているのが分かるから、こちらもいいものを見ている気持ちになります。彼女は頭の天辺から足の爪先まで、車光子という人になっていて、本当の母親のように見えるところが素晴らしい。それから、令和にこんな子がいたのか、という寅次郎役の子もいいですよ。映画でもおなじみの、おいちゃんとおばちゃんを、泉澤祐希くんと、岸井ゆきのさんに。お二人のキャスティングは希望しました。期待以上のかわいい夫婦になっています。また、映画ではミヤコ蝶々さんが演じた寅次郎の実の母親の役を今回は山田真歩さんが演じていますが、彼女も素晴らしいです。自分の子どもではないのに、ほかのきょうだいと変わらず愛して育ててくれた母親への思いが、寅さんの女性観というか、女性をリスペクトするフェミニストとしての面を形成したのでしょう。このドラマを通してそうした背景が見えればいいなと思います。
実は寅次郎の誕生自体にも、お父さんが芸者さんに生ませて、その人が捨てていった子を、真央さん演じる光子が育てる。そんな状況下でも一緒にいて、寅次郎を疎ましく思う父親という、毒が含まれているので、決して温かくて能天気な家族の話ではありません。だから書いていて、結構スパイシーだなと感じました。その中にある母と息子の絆が泣けるんですけど、そういう意味では、自分の中でもあまり書いたことのない家族像だったので面白かったです。この父母の間で生きてきたから、あの寅さんになるんだなという感じにはなっていると思います。何でこの人は限りなく優しいんだろうということが、ドラマを見た人にも感じてもらえればいいと思います。
(取材・文/田中雄二)
映画2025年11月14日
-撮影で特に印象に残った場面を教えて下さい。 近所の少年たちにいじめられた幸太が大雨の中、おじさんの家の前で黙って座り込んでいるシーンが、すごく印象に残っています。カメラに綺麗に映るように、大量の雨を降らせていたので、その水圧がものすごく … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。 私は … 続きを読む
映画2025年11月11日
-ジュゼッペ役の佐野晶哉さんの印象はいかがでしたか。 ご一緒するのは今回が初めてでした。先に佐野さんの声が吹き込まれている状態でアフレコをさせていただきましたが、1日だけ一緒にお芝居ができた日がありました。その時に、第一声から本当に迷いな … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む