エンターテインメント・ウェブマガジン
2019年12月に上演される舞台「月の獣」。第一次世界大戦中に起きた「アルメニア人迫害」の実話に基づいて描かれた本作は、アルメニア人の青年アラムと少女セタがお互いの苦しい過去を受け入れ、真の夫婦、そして家族になっていく姿を描く。世界20カ国以上で上演され、日本での初演は15年。再演となる本作ではアラム役を眞島秀和、その妻セタ役を岸井ゆきのが演じ、演出は初演から引き続き、日本を代表する演出家である栗山民也が担当する。今回は、ビジュアル撮影で、時代、国、民族、社会などに翻弄されながらも、懸命に生きるセタの深くはかないまなざしを表現した岸井に、撮影や出演に対しての心境などを語ってもらった。
いろいろ不安なこともあったのですが、眞島さんは、栗山さんが演出されていた舞台「チャイメリカ」に出演されていたので、舞台でのいろいろなお話を聞けて、すごく心強かったです。あと、以前TVドラマ「十九歳」でもご一緒させていただいていたので、何だか懐かしい気持ちになりました。もう完全に頼りにしています(笑)。
眞島さんが、本作の初演に出演された占部房子さん、金子由之さんから「この作品のような重いテーマを扱うお芝居はダークな気持ちになっちゃうときがあるから、精神的につらいかも」みたいなお話を伺ったと。実は私も占部さんと別現場で一緒だったので、そのときの話をしたり。今までどこか現実味のない感じだったんですけど、今日眞島さんとお話して、ビジュアル撮影をして…。いよいよだなと実感が湧いてきました。
栗山さんが演出された作品を観劇したことはあるんですけど、まだお会いしたことがないんです。演出されている舞台を見た印象は、自然にシンプルに役者さんがそこにいるなということ。この役をやっている人はこの役者だという余計な情報を忘れられて、ナチュラルに役の存在を受け入れられる。役者が自由に動いているとも感じたんですけど、占部さんから、栗山さんは細かく演出をされる方だと伺ったんです。でも、やらされているとは感じさせずに、それがなじんでいるんですよね。それってすごいことだなって。
「アルメニア人迫害」の6年後からの物語ですけど、その最中のことも私自身がきちんと理解していたいと考えています。夫婦の話というのは見ている方に伝わると思うんですけど、ベースに何があるのかというのが伝わりづらいのかもと感じたので、私が勉強しておかないと、と。150万人もの方が虐殺されていて、その中でアラムとセタが生き残ったということもすごいですし、だからこそ幸せになろうとする力も強いんだと思います。でも、最初はその幸せについての考え方が2人の間では違うんです。「何が幸せなのか?」ということで。でも、2人とも大人にはなりきっていないので、歩み寄るということをまだ知らない。それがどう変わっていくのかが描かれているし、だからこそ、この背景は常に胸に持っていないといけないと考えています。
「15歳かぁ…」みたいな感じで、そこはあまり考えてなかったです(笑)。それこそ、眞島さんは19歳の役ですから、大丈夫だと思っています(笑)。眞島さんと一緒に年を取っていけたらいいですね。「まんぷく」のタカは14歳でお父さんが帰ってくるかどうか分からない経験をしていて、セタも15歳で両親が迫害されて虐殺されたという過去を持っている。そこは、私が14歳だったころとは背負っているものが全く違うので、そういう背景も表現できたらいいなと思っています。
映画2025年9月1日
『ベスト・キッド:レジェンズ』(8月29日公開) 北京でミスター・ハン(ジャッキー・チェン)からカンフーの指導を受けていた高校生のリー(ベン・ウォン)は、暴漢に兄を殺され母と共にニューヨークに移住する。 だがリーは、周囲やクラスメイトと … 続きを読む
ドラマ2025年8月31日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。8月31日放送の第33回「打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく … 続きを読む
映画2025年8月29日
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない 「今日の話はオ … 続きを読む
映画2025年8月26日
海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む