エンターテインメント・ウェブマガジン
国民的映画シリーズ『男はつらいよ』の誕生から50年。生みの親の山田洋次監督が執筆した小説『悪童 小説寅次郎の告白』を原作に、主人公“寅さん”こと車寅次郎の少年時代がテレビドラマ化される。土曜ドラマ「少年寅次郎」(NHK総合で毎週土曜午後9時~全5話)は、昭和初期を舞台に寅さんの出生から思春期までを、笑いと涙でつづった下町らしい人情あふれる物語だ。10月19日の放送開始を前に、寅さんの育ての母・車光子を演じる井上真央が、撮影の舞台裏を語ってくれた。
聖母を思わせるさくらさん(寅さんの妹)のような優しさを持ちつつ、ちょっと駄目な夫をうまく操るチャキチャキとした下町のお母さんにできたら…と。実は、今回のお話を頂いた後、『男はつらいよ』を1作目から見直してみたんです。光子さんはさくらさんを生んだお母さんなので、さくらさんをほうふつとさせる母親にしたいと思って。でも、あまりにも倍賞(千恵子/映画版のさくら役)さんが素晴らしいので、見れば見るほどプレッシャーを感じて…(苦笑)。だから、そこは気持ちを切り替えようと。あとは、現場で寅ちゃん(藤原颯音)やさくらちゃんなど、子どもたちを前にしたときの感覚を大事にしながら演じました。
直接お会いする機会はありませんでしたが、(映画版で寅さんを演じた)渥美清さんの自伝を読ませていただきました。その中に、渥美さんのご両親のことを書いた箇所があり、「参考にするといいよ」というお言葉が添えられていました。そこから、聖母のような雰囲気と強さを併せ持つ女性にしてほしいんだろうな…という思いが伝わってきました。
「この作品はうまくいくな…」と(笑)。ワクワクしました。きっと、みんな同じことを思ったのではないでしょうか。
第1話、橋の上で初めて2人きりで話をするシーンが、とても印象に残っています。撮影のとき、通常のリハーサルの後、監督を交えた3人でさらにリハーサルをしたんです。寅ちゃんも大事なシーンだと思ったらしく、普段の無邪気な様子とは打って変わって、目を閉じて集中して…。おかげで一発OKでしたが、終わった後、タタタ…と近づいてきて、「お母ちゃん、大好きだよ」と言って涙をこぼしたんです。それを見たら、「なんて感受性が強い子なんだろう」と。うれしさと同時に、「こんな大きな役は初めてなのに、一生懸命考えているんだな」と知り、とてもいとおしい気持ちになったことを覚えています。
どんな平造さんになるのか、楽しみにしていました。非常に難しい役ですし、私と同じようにモデルになるキャラクターがいません。だから、自由にできる分、「これでいいのかな…?」と悩むこともあったはずです。でも、見事な駄目っぷりを披露してくださって…(笑)。ご一緒するのは初めてですが、大事なシーンでは「どう思う?」と話し合える信頼関係を築くこともできました。
毎熊さんもそうですが、泉澤(祐希/“おいちゃん”車竜造役)さんも岸井(ゆきの/“おばちゃん”車つね役)さんも、いろいろな現場を経験しているので、その場の空気になじむ力がすごい。皆さんが相手を緊張させず、気を使わせない空気をまとっているので、すぐに家族になることができました。初めてお会いする方の場合、相手のことを知らなければ…と思って、頑張って会話するのですが、今回はそんな必要もなくて。みんなでぼーっとちゃぶ台を囲んでいるときもあれば、にぎやかにおしゃべりをするときもあって、すごく居心地がよかったです。
そうですね。寅ちゃんは、さっきまでゲラゲラ笑っていたと思ったら、たちまち機嫌が悪くなったり、泣くほど悲しい場面で笑いが止まらなくなったりするんです。でも、機嫌が悪くても、ニッコリ笑わなければいけないときもあるので、みんなで「寅!」と声を掛けて、なだめすかしながら…(笑)。そういう中から、自然に結束力が生まれていった部分もありますね。
台本をもらったとき、「ああ、岡田さんの世界だ…」と(笑)。岡田さんはト書きが独特で、演じる役者さんに対する自分の思いを乗せたような書き方をされるんです。そこから「こういう母を演じてほしいんだな」、「こういうシーンにしてほしいんだな」と読み取っていくような感じで。信頼されている気がするので、託されたその思いに、できる限り私も応えていきたいと思いました。
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む