「ヒトラーをどう撮るべきか、悩みました」大根仁(演出)「東京がオリンピックを返上する流れを、できるだけ正確に」訓覇圭(制作統括)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】

2019年9月27日 / 18:55

-ユダヤ人通訳ヤーコプのエピソードに、モデルとなった方はいるのでしょうか。

訓覇 ベルリンの選手村の村長代理の方の実話が基になっています。それを、通訳のヤーコブに置き換えて描きました。

-この物語を通じて、視聴者に伝えたいことは?

訓覇 この時代を、エンターテインメントとしてしっかり見せたいというのが第一です。僕も近現代史に詳しいわけではありませんが、この作品が興味を持つきっかけになってくれたら…と。そこには、それぐらい「この時代を扱ってこなかった」という思いがあります。だから、ベルリンがどんな大会で、その後、東京がオリンピック開催を返上する…という流れは、できるだけ正確に伝えたいと考えています。

-第36回はこの作品にとって、どんな位置づけになるとお考えでしょうか。

大根 大きなターニングポイントになると思います。スポーツの概念すらなかった時代、金栗四三(中村勘九郎)や三島弥彦(生田斗真)がたった2人で初めてストックホルムオリンピックに参加するところから始まった日本スポーツ界にとって、ベルリン大会は戦前のピーク。その後、東京はオリンピック開催を返上し、全く別の空気に変わっていくわけですから。そういう回を担当できたことは演出家としては喜びですし、終盤の演出を井上さんに任せたのも成功だったな…と。

訓覇 「いだてん」はもともと、「オリンピックを題材にすれば、この時代がより身近に感じられるのでは?」と考えてスタートした作品です。第36回は、前畑の姿を通じてスポーツの持つポジティブなパワーが発揮されるピークであるとともに、世界が激変していこうとする空気ともリンクする。目指していたものが、非常に新鮮な形で、分かりやすく表現できたのではないかと思っています。さらに、第39回では金栗さんや(美濃部)孝蔵(森山未來)の物語が一つのクライマックスを迎えることになりますが、第36回はそこへ向かうプロセスの幕開けにも当たります。ぜひ今後の物語に注目してください。

(取材・文/井上健一)

「いだてん」第36回から

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

▽長い時を刻む、大衆文化とは異なる魅力 -Kカルチャーが世界で注目される今、今回のような舞台表現はKカルチャーの中にどう位置づけられると思いますか?  K-POPや映画などの大衆文化も素晴らしいですが、伝統芸術はそれよりもはるか以前から続い … 続きを読む

毎熊克哉「桐島が最後に何で名乗ったのかも観客の皆さんが自由に想像してくれるんじゃないかと思いました」『「桐島です」』【インタビュー】 

映画2025年7月3日

-実際に演じてみて感じたことや、演じる上で心掛けたことや気を付けたことはありましたか。  自分が桐島を演じる上で一番重要だと思ったのは、(偽名の)「ウチダヒロシ」として、1人の部屋で朝を迎えて、窓を開けてコーヒーを飲んでというシーンでした。 … 続きを読む

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

Willfriends

page top