エンターテインメント・ウェブマガジン
りく役の杉咲花
現在放送中の大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。9月15日放送の第35回「民族の祭典」で、物語前半の第一部にシマ役で出演していた杉咲花が増野りく役で再登場した。
杉咲は当初、第1回からシマ役で出演。日本初のオリンピック選手・三島弥彦(生田斗真)の家で女中として働く中、スポーツの魅力に目覚め、日本における女性スポーツの先駆者となるが、関東大震災で行方不明になっていた。そのシマと夫の増野(柄本佑)の間に生まれた娘がりく。
第35回では、1940(昭和15)年の東京オリンピックに向けて熊本から上京した金栗四三(中村勘九郎)が、足袋屋“ハリマヤ製作所”で働くりくと店先で遭遇。シマと瓜二つのその姿に、四三がシマ本人と見間違えるという形で登場した。
今回の再出演について、杉咲がコメントを発表。りく役で再出演すると知った時は「夢のようでした。大好きないだてんの現場にまだまだいられる!という喜びが一番大きかったです」と喜びを表した。
また、シマ役で共演場面の多かった中村勘九郎との再会については、次のようにコメント。「劇中で、シマと四三さんは同志、りくと四三さんはいとこのような関係性なのかなと個人的に思っていました。休憩時も含め、りくとして現場にいさせていただいて、感覚的な距離感としてもよりそういう関係性に変わっていたような気がして、すごくうれしかったです」
さらに、シマとりくの演技については「最初の方は自分で演じていてもシマみたいになってしまっている気がする…と苦戦することが多かったのですが、演じていくうちに、りくはシマより少し控えめな女の子ということが分かった気がしたので、そこを一番心掛けました」と、その違いを語っている。
既に劇中で、シマが古今亭志ん生(ビートたけし)の弟子・五りん(神木隆之介)の祖母であることが明らかになっており、りくが今後、物語にどう関わってくるのか、気になるところ。物語は現在、1936(昭和11)年のベルリンオリンピックに突入。9月22日放送予定の第36回「前畑がんばれ」では、伝説となっている水泳平泳ぎの前畑秀子(上白石萌歌)のレースが再現される。
終盤に向けてさらに加速していく「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。物語の行方から、まだまだ目が離せない。
ドラマ2025年9月17日
「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」(フジテレビ系)の第9話が、16日に放送された。 本作は、日本ではまだ制度としての確立も曖昧な“おとり捜査”に真正面から挑む、警視庁内の異端チーム・通称“スティンガース”の活躍を描く、完全オリジ … 続きを読む
ドラマ2025年9月17日
本田翼が主演するドラマ「北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。」(カンテレ・フジテレビ系)の最終話が、16日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 北くん(岩瀬洋志)が突如いなくなって2日、南(本田)た … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月16日
先日上演を発表した、日本発のオリジナルミュージカルを世界へ発信する、末満健一のオリジナルミュージカル“MOJOプロジェクト”待望の第2弾、ミュージカル「どろんぱ」supported by にしたんクリニック。 主演・小池徹平、共演・屋比 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月16日
二人きりで織りなす愛と感動の物語が、あの“あしながおじさん”のストーリーが、3年ぶりに待望の再演。 12月12日(金)~2026年1月2日(金)まで、東京・日比谷のシアタークリエで上演するミュージカル「ダディ・ロング・レッグズ」。 … 続きを読む
ドラマ2025年9月16日
磯村勇斗が主演するドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」(カンテレ・フジテレビ系)の第10話が、15日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 希望する大学への推薦が決まった斎藤(南琴奈)が学校を休んでいると知った鷹野(日高由起 … 続きを読む