エンターテインメント・ウェブマガジン
ビブリア古書堂の店主・栞子(黒木華)と店で働く青年・大輔(野村周平)が、50年前の過去に隠された夏目漱石のサイン本の秘密と、現代で何者かに狙われる太宰治の希少本に秘められた真実を解き明かしていく姿を描いた映画『ビブリア古書堂の事件手帖』(11月1日公開)。本作で初共演する黒木と野村に、それぞれの印象や撮影時のエピソード、原作の実写化に対する率直な思いを聞いた。
野村 最初はおしとやかで、寡黙な人で、僕みたいなにぎやかな人は苦手だろうなと思っていたけど、そんなこともなく、こんなに子どもっぽい僕でも温かく包み込んでくれて、女神みたいな人でした。
野村 でっかいショベルだといき過ぎちゃうので、小さいスコップでガリガリと様子をうかがいないながら掘っていく感じでした(笑)。
黒木 最初はグイグイこられたらどうしようと思っていたのですが、実際は、すごく気を使って現場を盛り上げてくださる方で助かりました。ムードメーカーなので現場にいらっしゃらないときは寂しかったです。うそがないから信頼もできますし、こんな弟がいたらいいなと思いました。
黒木 うれしいです。ありがとうございます(笑)。栞子は人見知りで内向的なので、そこを表現するために眼鏡の上げ方や、髪をかき上げるしぐさ、困ったときに下を向く癖などにはこだわりました。
黒木 普段の栞子と謎解きをするミステリアスな部分のメリハリをはっきりさせてほしいというリクエストがあったので、本のことや興味のあることになると、周りが見えなくなって早口になるなど、相談しながら作り込んでいきました。
野村 そうなんですよ。監督と話して、今回はあえて原作を読まずに役作りをしたんですが、撮影が終わってから原作を読んだら、大輔は柔道をやっていて、めちゃめちゃゴリマッチョで、短髪で身長も高いことを知ってびっくりしました。それを知っていたら変に影響されるので、読まなくてよかったです(笑)。
野村 僕は直感で動くタイプなので、事前に役作りをするよりも、現場で「見て!こういうのどうですか?」と提案する感じでやっていました。あとは信頼している三島監督の指示を守っていたらこうなったので本当に感謝しています。
野村 プレッシャーは感じるし、自分が演じるとなるとやっぱり大変ですよ。だから、なるべくイメージに近いキャスティングをしてほしいです(笑)。でも今回は割り切って僕なりの大輔をやらせてもらいました。
黒木 私もプレッシャーは感じます。特に今回のような“美人”って難しいですよね。ただ、黒髪ストレートや眼鏡など、できるだけビジュアルはくみ取りつつ、自分らしい栞子をきちんと演じることを心掛けました。
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む