エンターテインメント・ウェブマガジン
劇団「東京セレソンデラックス」の名作舞台を映画化した『あいあい傘』(10月26日公開)で、生き別れた父親(立川談春)に25 年ぶりに会いに行く娘のさつきを演じた倉科カナ。父に対する複雑な思いを感情豊かに表現している。「この役は他の人には渡したくないと思った」という、さつき役への強い思いなどを語った。
私自身の境遇が、さつきちゃんと似ているところがあって、台本を読んだときに、魚の骨のように、心の奥底に引っかかっていた感情が、ポロっと取れたような感じがしました。それで、この気持ちを映画に乗せられたら、引っかかっていたものが昇華されるのではないかと思って涙が出てきました。なので、この役は他の人には渡したくない。ぜひ、さつきちゃんを演じてみたいと思いました。
25 年も会っていない父親なのだから、もう忘れてもいいのでは、と思う人もいるかもしれませんが、そうではなくて、家族は、当たり前の存在だからこそ、大切なことが見えなくなったり、忘れていたりすることがあると思います。そういうことを、映画を見た人が気付いてくれたらいいなと思いました。また、私が演じることで、そういう思いを皆さんに届けたいなと思いました。
役作りということにはあまりとらわれないようにしました。(宅間孝行)監督と初めてお会いしたときも、「ただ父に会いに行く、という気持ちだけで現場にいていいですか」とお伝えしました。頭で考えるよりも、現場で、生で起きた感情を大切にしました。さつきちゃんには、父親に対する憎しみもあり、会いたい気持ちもあり、母親への思いもありと、本当にいろいろな気持ちが混在していたので、瞬間的にどの感情が出てくるのかは、私にも分かりませんでした。それで、監督や共演者の方とも話し合いながら演じていきました。
あのシーンにいくまでに、いろいろな感情の蓄積があったし、監督もいい方向に持っていってくださったので、それほど難しくはなかったです。「ただあのシーンを生きた」という感じでした。あのシーンは、ワンカットで、ハプニングがあってもやめずに最後までいくつもりだったので、アドリブもたくさん入っています。(相手役の)市原(隼人)くんがとても純粋な人なので、私のアドリブに対する彼の反応を見るのがとても楽しくて(笑)。それがそのまま映画に使われています。
舞台・ミュージカル2025年7月3日
グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む
映画2025年7月3日
1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む