【インタビュー】『殺る女』知英「監督から『この役は知英さんしかない』と言われました」

2018年10月30日 / 14:04

 コメディーからヒューマンドラマまで、幅広い活躍を見せる女優・知英の主演映画『殺る女』が、10月27日にシネ・リーブル池袋ほか全国公開された。作品ごとに多彩な演技を披露してきた彼女が新たに挑んだ本作は、幼い頃に両親の命を奪った男を探し求める殺し屋・愛子の復讐(ふくしゅう)を描いたバイオレンス・エンターテインメントだ。公開に先駆け、心に闇を抱えた寡黙な殺し屋・愛子役に挑戦した本作の舞台裏を聞いた。

知英

-オファーを受けたときのお気持ちは?

 女優を始めてからずっと、アクション映画をやりたいと言い続けていたんです。今までもアクションの経験はありますが、主演ではありませんでした。台本を読んでみたら、復讐もので主人公の愛子は闇を抱えている。皆さんが抱いている私のイメージからかけ離れているところに、とても引かれました。

-宮野ケイジ監督からはどんなお話があったのですか。

 「なぜ私なんですか?」と聞いてみたら、「英語も日本語も使える国籍不明の役。しかもアクションもこなす。この役は知英さんしかないと思った」といううれしい言葉を頂きました。

-愛子は両親を殺した男に復讐を誓う殺し屋というハードな役ですが、役作りはどのように?

 まず、愛子が幼い頃に経験した事件がどんなものだったのか、それを理解しようと思いました。さらに、脚本には幼い頃の愛子と現在の愛子は描かれていますが、その間がありません。中学生や高校生の頃の愛子はどんな人だったのか、どんな痛みや傷を背負って生きてきたのか。きっと普通とは違う人生を送ってきたはず。そういうことを理解するため、監督から愛子に関する詳しい説明を聞き、不足している部分は自分の想像で補いました。

-役作りの段階で、愛子に共感できる部分はありましたか。

 愛子は感情表現に乏しいけれど、深いところで痛みを抱えている。それが強がっているように見えるところは、私も似ているんじゃないかなと。監督からも「グループのときのイメージからは遠いかもしれないけど、きっと知英さんにも愛子に似た部分はあると思う」と言われました。

-そんな愛子という女性を演じる上で、難しさは?

 寡黙な殺し屋ということで、せりふで語るのではなく、全てを表情で表現しなければなりません。とはいえ、愛子はそれほど表情が豊かというわけではない。そういう役はこれまで演じたことがなかったので、難しかったです。だから、ずっと監督に確認しながら演じていました。

-ご自身で役に反映させた部分はありますか。

 普段は冷静な愛子が号泣しながら感情を爆発させる場面があるのですが、実は台本には詳しいことが書かれていなかったんです。そこで、どうするか監督と話し合っていく中で、私から「思い切り感情を爆発させた方がいいのでは」と提案し、劇中のような形になりました。だから、その場面は「私だったらこうなるだろうな」という部分が反映されています。お客さんにその気持ちをどう見せたらいいのか、ものすごく考えて演じましたが、今でもその感情を言葉で表現できないほど、自分自身が出たシーンになっています。

 
  • 1
  • 2

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

目黒蓮が抱いた“継承への思い” 妻夫木聡、佐藤浩市から受け取った“優しさ”と俳優としての“居住い” 日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年11月9日

 日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2カ月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む

堤真一、三宅唱監督「実はこういうことも奇跡なんじゃないのということを感じさせてくれる映画だと思います」『旅と日々』【インタビュー】

映画2025年11月6日

 三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

Willfriends

page top