エンターテインメント・ウェブマガジン
そうかもしれません(笑)。子役の子は、なぜか僕に懐いてくるんです。桧吏くんや(隆盛の次男の)寅太郎(林田悠作)とか、みんなはじけた子たちだったんですけど、“死んだふり”をするんですよ。で、僕が「寅太郎さあ、寅太郎さあ」と声を掛けると「何?」、そこへ「寝てただけかい!」と突っ込む(笑)。みんな緊張して現場に来ているせいか、そういうやりとりが気持ちよかったらしく、全員がそれをやるようになって…。しまいには亮平くんや(黒木)華ちゃん(西郷糸役)までやるようになりました(笑)。
ただ、桧吏くんはそうやって楽しそうにしていましたけど、撮影が終わった時、目を潤ませながらあいさつしているのを見たら、「この子にもプレッシャーがあったんだな」と思って、いとおしくなりました。それを少しでもほぐせたなら、お笑い芸人としては本望です(笑)。
先日、薩摩川内市で行われたトークショーに行ったら、「熊吉」と書いたうちわを持っている人があちこちにいたんです。「熊吉に癒やされる」、「熊吉がヒロインの1人」などと言ってくださる視聴者も多いらしく、本当にうれしい限りです。そういう意味では、明治編は出番が増えるので、楽しみにしていただければ。熊吉のことを好いてくれるお房という女性も登場して、ちょっとしたラブロマンス(?)みたいなものも描かれるので…(笑)。大きな事件もたくさん起こりますが、隆盛と一緒にいる熊吉を見て、ホッコリしてもらえたら理想的です。
(取材・文/井上健一)
映画2025年9月16日
-お芝居に悩んだり、難しさを感じたりすることはありませんでしたか。 前田 たくさんあります。でもその都度、松井監督と相談しながら進めていきました。迷ったときは、松井監督を信じればいい、という信頼関係が出来上がっていたので。 窪塚 松井監督は … 続きを読む
映画2025年9月12日
-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。 僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。 先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む