エンターテインメント・ウェブマガジン
『図書館戦争』などで知られる人気作家・有川浩のベストセラー小説を映画化した『旅猫リポート』が10月26日に全国公開された。有川自身が脚本を手掛けた本作は、猫のナナと飼い主の青年・悟の旅を描いた心温まるロードムービーだ。主人公の悟を演じるのは、「あまちゃん」(13)、『曇天に笑う』(18)などで活躍する人気若手俳優・福士蒼汰。自ら“動物好き”と話し、劇中でも役と自身が重なるような好演を披露した福士が、撮影の舞台裏を語ってくれた。
(三木康一郎)監督と最初にお会いしたときがナナとも初対面だったのですが、かわいかったです。ただ、自分は犬を飼ったことはあったのですが、猫は初めてで。最初はどう接したらいいのか分からず、緊張しました。
毎日、撮影で会っているうちに慣れていったことに加えて、猫のトレーナーの方がナナを扱う様子を見て勉強しました。
もちろん、猫が台本を読んでその通りに動くわけではないので、人間が相手のお芝居とは違います。ただ、自分は普段から動物を見ると話し掛けてしまうような性格なので、それほど大変ではありませんでした。現場全体も、ナナからいい表情を引き出そうと一つになっていたので、気分が乗らずにナナがそっぽを向いてしまうようなときでも、苦にせず待つことができました(笑)。
半分ぐらいは自分です(笑)。そういう意味では、最近演じることが多かったキャラクター性の強い役とは全く違います。というのも、初めてお会いしたときに監督が「普段の福士くんを役に近づければいい」とおっしゃってくださったんです。だから、役を作り込むよりも、自分自身の動物好きな部分や普段の人との接し方をベースに、他のキャラクターとの関係性を深めていくことを重視しました。
普段だったら難しかったと思います。キャラクターを背負った場合はそれを成り立たせればいいのですが、自分をベースにするとなると、逆にどうすればいいのか…。ただ今回は、ナナが一緒にいてくれたので助かりました。ナナのおかげでリラックスできて、ネガティブな要素を取り除くことができたんです。だから、変な緊張感もなく、自然に演じることができました。
はい。ナナや出演している動物たちと一緒にいるときは、普段の自分がかなり出ていると思います(笑)。
高畑さんの声質やしゃべり方が完全にナナになじんでいて驚きました。ナナはオスですが、高畑さんの声がぴったりハマっていて、さらにかわいく見えました。
最初に「そのままでいいよ」とおっしゃってくださったこともあり、現場で細かい指示はなく、広い視野でお芝居を見てくださって、その枠内に収まっていればOKという感じでした。とてもやりやすい環境を作ってくださいました。
あまり意識しないようにしました。物語の進行に合わせてそういう変化は自然と見えてくるものなので、演じる上では意識しない方がいいだろうと。だから、悟の変化は踏まえつつ、基本的には常に前向きな気持ちでいることを心掛けました。
舞台・ミュージカル2025年11月21日
映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む