エンターテインメント・ウェブマガジン
とても面白いです。特に熊吉さん(塚地武雅)が面白くて…(笑)。菊次郎が外国に行く前、英語のレッスンをする場面があって、僕が「マイ・ネーム・イズ・キクジロー」と言った後、熊吉さんがまねをするんです。そこが、とても面白かったです(笑)。
とても仲が良くて、大人のキャストの方で一番よく話をしたのが熊吉さんです。熊吉さんとは、持っていたルービックキューブで真ん中の色だけを変える方法とか、全面同じ模様にそろえる方法とか、そういう話をたくさんしました。
普段は標準語で話しているので、薩摩の言葉と奄美の言葉が難しかったです。でも、教えてもらって一生懸命練習したおかげで話せるようになりました。
はい、またやりたいです!セットがとても素晴らしかったし、歴史のこともいろいろ知ることができたので。今まで知らなかった菊次郎の人生が分かったのも面白かったです。
だいぶ昔ですけど、縄文時代が面白そうだなと思って…。縄文時代はいろんな道具が工夫されているところがすごいので、ぜひやってみたいです(笑)。
菊次郎は外国に行くことになるのですが、お父さんから「異国に行かないか」と言われた後、糸さんからも「自分でちゃんと考えなさい」と言われます。そこで、自分で考えて決心して、お父さんに「異国に行きます」と伝えるんです。そこは僕が大好きなシーンなので、ぜひ見てほしいです。
(取材・文/井上健一)
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む