松岡充、吉行和子と映画W主演 『御手洗薫の愛と死』

2014年1月20日 / 15:51

ヘアメイク:平野仁美

――今回、吉行さんと深く共演してみて印象はいかがですか?

 吉行さんは本当に自然な方なんです。“吉行和子”なんだけど“御手洗薫”なんですよ。その切り替わる瞬間が見えない。僕に対しても「どうも、こんにちは」というところから入って、一つずつ共に過ごす時間を経て心を開いたり、逆に疑ってみたり。そういうことをそのままやる方なんです。だから僕も女優・吉行和子ではなくて、吉行和子さんという人間と向き合ってどんどん近くなっていったというか。そういうぜいたくな機会も与えてくれたし、吉行さんもそういうスタンスできてくれたと思います。

――龍平の役作りは監督と話し合って考えたものですか?

 全然覚えてないぐらい自然に出来上がりました。(龍平は)僕自身だったんですよ、きっと。いろいろなフィールドでお仕事をご一緒させていただく方たちからは、大抵共通して「SOPHIAの松岡充ではない松岡充が見たい」と言われます。それもすごく理解出来ます。でも両沢監督は「そのままの松岡くんでいい。そのままを龍平にしたから」という感じでした。それもまたうれしいなと思いました。だからといっていつも通りということでもなく、僕にとって挑戦でした。多分一生大切にする作品になったと思います。

――撮影はどのように行われたのですか?

 洋館を丸ごと借りきって撮影していて、僕は撮影で毎日そこに通っていたので、本当に龍平が薫さんのお家に通っているような撮影の日々だったんです。だんだん通い慣れてきて自分が居心地良くなっていく感じも劇中で描かれていて、とてもリアルでした。しかも、全部(脚本の順番通りに撮影した)順撮りなんですよ。撮ったものを編集はしているんですけど、2人の関係性や、映画や映像の世界ではありがちな「それはないだろう」という展開は、この作品にはないと思っています。

――2人の間に流れていた“愛”はどういうものだったと思いますか。

  愛の形をジャンル分けするのはなかなか難しいです。親子じゃないですし、血がつながっていないというところで言えば恋愛の愛、男女の愛ということにもとれると思う。師弟愛というところもあると思うし、同じ表現手段を持った同志の愛もあると思う。柔らかなスイートな愛だけじゃなくて、それこそ“愛と死”のように死ぬかもしれないほど愛するという、それが無償の愛と呼べる愛なのかなと思う。死をもってしても愛したいというか。

――松岡さんと吉行さんは実際は36歳の年齢差がありますね。

  年齢差で2人の間に愛や恋はないと思うかもしれないけど、僕はすごくリアルに分かるんです。僕がすごく年上の人と恋愛したことがあるというわけではないですが。ただ、吉行さんは年齢差をものともせずに好きになってもおかしくないような魅力的な女性です。大御所の大先輩に向かってこう言うのもあれなんですが、とてもチャーミングで、すてきな女性なんですよ。

――松岡さんにとっての“御手洗薫”のような存在はいらっしゃったんですか?

  いわゆる薫さんに象徴されるような、僕にはないものを持っていて年上で、でも「あなたの若さとやる気と才能を認めているからフォローする」という方が、男性女性を問わず僕にもいるような気がします。何もメリットがないのになぜそんなに応援してくれるのかと聞くと「松岡充という人間が好きだからだよ」と。本当にかわいがってくださる方が多いです。

――例えばどんな仕事でも、人に目をかけてもらえるのはうれしいことですよね。

 そういう人は恩返しができるようになって、いざ連絡を取ろうとするともういないというか、連絡を取れないようにしていることが多いんですよね。「してもらったことをおまえの後輩やスタッフにしてあげればいい」と僕はずっと言われ続けてきたんです。

――役をあて書きしてもらうことは珍しいことなのでしょうか。

 僕にとってはこんなぜいたくな話はなかなかない話です。撮り終えてから時間もたったんですが、僕にとってももう一回見たいと思える作品になりました。いつも心の中の戸棚にフェイバリットの作品として置いて、本棚に入れてある自分のお気に入りのバイブルのような作品。はやりものではなく、年齢を重ねたとしても(映画を見た)その時の気持ちやウキウキ感が世界観と一緒にパッケージされているような作品になっていると思います。

 

(C)ダブルス

公開情報
『御手洗薫の愛と死』
1月18日(土)有楽町スバル座ほかにてロードショー。
【キャスト】吉行和子、松岡充、小島聖、松重豊、益岡徹、松下由樹、岡田浩暉 他
【スタッフ】脚本・監督:両沢和幸、プロデューサー:大賀文子、両沢和幸
【上映時間】114分
配給:ダブルス
公式サイト:mitarai-movie.com/story

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことが嬉しい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

-それが変わってきたということでしょうか。  物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-30年間やってきて、栗田さんなりのルパンに対する思いや魅力について。また栗田さんにとってルパンとはどういう存在でしょうか。  やっぱりルパン三世の声は、パート2や『ルパン三世 カリオストロの城』(79)の頃の、山田さんが一番元気だった頃の … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-三池崇史監督の演出や映画に対する姿勢についてはどう感じましたか。 大倉 あまり無駄なことはおっしゃらないです。すごく明確な演出をなさいます。僕の場合は、校長と薮下先生との間に挟まれているという、スタンスにちょっとよどみがあったのかもしれな … 続きを読む

【週末映画コラム】『トップガン マーヴェリック』と兄弟のような『F1(R)/エフワン』/過酷な救急医療現場にリアルに迫った『アスファルト・シティ』

映画2025年6月27日

『アスファルト・シティ』(6月27日公開)  犯罪と暴力が横行するニューヨークのハーレム。クロス(タイ・シェリダン)は医学部への入学を目指し勉学に励む一方で救急救命隊員として働き始める。  ベテラン隊員のラット(ショーン・ペン)とバディを組 … 続きを読む

Willfriends

page top