エンターテインメント・ウェブマガジン
映画『マイ・ブロークン・マリコ』をはじめ、「仮面ライダーBLACK SUN」や『沈黙のパレード』など、数々の作品で印象深い演技を見せる吉田羊。11月23日から上演されるCOCOON PRODUCTION「ツダマンの世界」では、主人公の小説家・津田万治(阿部サダヲ)の妻・津田数を演じる。本作は、通称・ツダマンをめぐる濃密な人間関係を描くメロドラマ。小劇場から俳優人生をスタートさせた吉田が憧れてきた、「大人計画」を主宰する松尾スズキの2年ぶりの新作だ。吉田に、役柄についてや、本作の見どころなどを聞いた。
松尾さんとはWOWOWのコントドラマで初めてご一緒したのですが、今回お話を頂いたことで、私の芝居に興味を持ってくださったんだなと分かり、うれしかったです。ただ、そのコントドラマの際、松尾さんの笑いを体現できた自信がなかったものですから、どうしよう、しかも舞台なんて、これはさらにハードルが上がってしまったぞと。正直、初日の本読みはものすごく緊張していました。そして自分のふがいなさに撃沈しました。「笑いって難しい!」と。(津田万治役の)阿部(サダヲ)さんや(大名狂児役の)皆川(猿時)さんといった大人計画の俳優さんの、お笑いの「さじ加減」にうなりながら、毎日必死で稽古に食らいついております。
例えば、喪失や戦争といった、重くなりがちなテーマを笑いやユーモアで包み、固定観念や善悪、理性をぶっ壊して、人間の弱さ醜さをえぐり出してエンターテインメントに昇華しているところでしょうか。くすくす笑って見ていたのに、気付くとどうしようもなく泣いていたなんてことも一度や二度じゃありません。そして、見終わった後、優しい気持ちになれるのがとても好きです。痛みや傷を持った登場人物たちには、最後に必ず救いがあって、そんな彼らに自分を重ね、「不完全でもいいよ」と言ってもらえたような気持ちになります。
ところどころふざけているのに、背景にある戦争描写が史実に基づいていたりするのでリアルなんです。そのアンバランスさや奇妙さが、なぜか戦争の理不尽さをより強く伝えてくるように感じました。戦争反対を声高に叫ぶわけではないけれど、戦時下でままならぬ人生を送る人々を極端に描くことで、戦争って本当にばかばかしいよねという思いがひしひしと伝わってくるし、まさに世界で戦争が起きている、今やる意味のある舞台だなとも思いました。
それから、私が拝見してきた松尾作品は、時と場所を限定しないファンタジックな作品が多い印象でしたから、このようにリアルさが表立った脚本はとても新鮮に感じます。とはいえ、やっぱり松尾さんらしい優しさを感じる部分も多くて。阿部さんや皆川さんといった大人計画の俳優さんがしゃべることを前提に書かれたせりふの掛け合いは、読むだけでもその絵が浮かんで面白いです。
数は、この時代を象徴するような、非常にけなげながらも芯の強い女性だなと感じました。ツダマンと再婚し、無学であることや戦争未亡人という身の上に引け目を感じつつも、新聞を読んだり料理の腕を磨いたりして、小説家の妻としてふさわしくありたいと努力している。純粋にツダマンにほれているのだなと感じるせりふも多く、嫉妬したり、嫌われまいと我慢したりといった姿は何ともいじらしいですし、物語の後半、感情が変化していくさまは、一見狂気ですが、その実は切実で胸がキュッとなります。数を演じていると自分と重なる部分もあり、例えば、自信がない故に、求められると喜んで自分を差し出してしまったり、そんな自分を客観視して、前向きに腹をくくっていたり…。松尾さんが私の性格をご存知で、当て書きをしてくださったのかなと思うほどですが、松尾さんが求める数さんになれるよう頑張ります。
ドラマ2025年7月5日
韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む
映画2025年7月4日
第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月3日
グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む