エンターテインメント・ウェブマガジン
第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受け止めて生きる同級生・江永雅(馬場ふみか)との出会いをきっかけに、「不幸中毒」から脱却する姿を描く。
陽彩を演じるのは、NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(22)や「光る君へ」(24)をはじめ、多数の作品で活躍する期待の若手俳優・南沙良。監督を務めたのは、『溶ける』(16)が第70回カンヌ国際映画祭シネフォンダシオン部門に日本人最年少で正式出品された新鋭・井樫彩。公開を前に、撮影の舞台裏や作品に込めた思いを語ってくれた。
南沙良(左)、井樫彩監督
井樫 南さんとは以前、『恋と知った日』(23)という短編作品でご一緒してとても魅力的だったので、いずれ長編でまたご一緒したいと思っていたんです。そうしたら、『恋と知った日』のプロデューサーだった佐藤慎太朗さんから、「この原作を南さんでどうですか?」とお話があって。南さんなら陽彩役にぴったりだと思い、お引き受けしました。
南 『恋と知った日』が終わったとき、井樫監督と「また一緒にやりたいですね」と話していたので、実現してうれしかったです。原作を読んでみたら、重い題材でありながら、陽彩や雅たちが一歩踏み出そうとする物語が魅力的だったので、そういう部分を自分なりに表現できたら…と。
南 先に原作を読んでいたおかげで、台本に書かれている陽彩の気持ちをスムーズに受け止めることができました。それに加えて、クランクイン前には監督が作った陽彩の年表もいただきましたよね。
井樫 南さんとご一緒するのは2度目ということもあり、今までいろいろな話をしてきた中で、役柄について直接的に語るというよりも、年表を渡したり、シーンごとに今はこういう状況だよね、だからこういう気持ちだよねといったように、補助線を引いてあげるというような形が合うのかなと。
南 それがとても役に立ちました。さらに監督は、アクティングコーチのレッスンも用意してくださって。
井樫 この作品の前にアクティングコーチのレッスンを見学する機会があり、それがすごくよかったんです。だから、「どうですか?」と提案してみたら、馬場さんと一緒に参加してくれて。役になじんでもらうため、脚本にない陽彩のシーンを作って演じてもらったりしましたよね。
南 普段はお仕事に追われがちなこともあり、座学を含めてお芝居を改めて学ぶ機会はなかなかないので、すごく新鮮でした。とても勉強になったので、実は今もレッスンを受けているんです。きっかけをくださった監督に感謝です。
(C)武田綾乃/講談社 (C)2025 映画「愛されなくても別に」製作委員会
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月3日
グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む
映画2025年7月3日
1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む