エンターテインメント・ウェブマガジン
2月7日の最終回に向け、見逃せない展開が続くNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」。戦国武将・明智光秀(長谷川博己)の生涯を描く本作で、欠かすことのできない存在が織田信長だ。その信長を、これまでとは一味違った人物として見事に演じているのが、作品ごとに多彩な表情を見せる若き名優・染谷将太。1年以上に及ぶ熱演の舞台裏や、クライマックスとなる本能寺の変に向けた意気込みを語ってくれた。
本当に驚きました。なぜ自分なのかと。体も小柄ですし、そんなにドスの利いた男でもありませんから(笑)。ただ、お話を伺い、台本を読ませていただいたところ、「今まで見たことのない信長だな」という印象を受け、「なるほど」と。ものすごく純粋で、ものすごく真っすぐなんだけど、周りから見るとズレている。ある種、とても現代的だけど、外れすぎていることもなく、正真正銘の信長だと思えたんです。だから、これを演じられることが、ものすごくうれしかったです。それと同時に、「これをちゃんと全うしなければ…」という責任感も湧いてきました。
最初の頃は、台本に書かれていることを、必死に演じることだけを意識していました。長く携わってきて、今では信長を演じることが生活の一部になっているので、その時間の中で、どんどん熟していき、勝手に成長している感じがすごくあります。最近は、気付くと声も低くなっていたり…。
現場でお芝居をしていると、ふとしたときに自分も知らなかった信長が出てきたりするんです。演出の皆さんも、「いかにこのシーンを面白くするか」と常に考えていらっしゃって、「こうしてみたら面白いかも」、「こういうことをやってみたら?」と、たくさんの新しい引き出しを教えてくれます。その通りにやってみると、面白い現象が起きる…ということの連続です。
しかも、信長はせりふも多いんですよね。僕は今までそれほどせりふの多い役をやったことがないので、今回はしゃべる時間が長いせいか、頭の中で信長の言葉がずっとグルグル回っていて。せりふを覚えるのも、徐々に早くなってきましたし。そういうことを経験するうちに、「信長の流れが自分の中に時間をかけて落ちてきているのかな…」とも思うようになりました。今まで経験したことのない感覚です。とは言っても、「家に帰っても信長」というわけではありません(笑)。
感情の波が激しいのが、この信長の面白いところです。激怒していたかと思ったら、急にご機嫌になったり、ご機嫌だと思っていたら、泣き出したり、泣いていたと思ったら、喜んだり…。目まぐるしく変わります。演出の方々が口をそろえておっしゃるのは、「ワンシーンの中に、喜怒哀楽いろんな感情が詰まっているようにしたい」ということ。ですから、ワンシーンの中に、幾つものシーンがあるぐらいの感情の起伏の激しさを心掛けています。
とてもトリッキーですが、毎日、刺激的で楽しいです。金ヶ崎の戦で退却する際、独りで号泣する場面(第三十一回「逃げよ信長」)では、泣き出すところから泣き終わるまで一連で撮ったのですが、若干、酸欠になって意識を失いかけたこともありました(笑)。ある種、この信長は自分の感情がコントロールできていない人間です。その感情の波が、クライマックスに向かってどう変化していくのか。その流れで光秀と対峙(たいじ)していったとき、果たしてどういう現象が生まれるのか。想像できないくらい壮大なものになるんじゃないかと期待しています。
信長は、光秀のことが最初から大好きです。頼りになるし、妻の帰蝶(川口春奈)と光秀がいるから、初めて自分がその場にいることができる。そういう存在ですから。一方の光秀は、いい意味で一定の距離を保ちつつ、言うことは的確に言ってくれる。信長にとっても、光秀から言われたことをやってみると、全てがうまくいくという最高の家臣。ただ、信長は「相手が自分をどう見ているか」ということをあまり気にしない人間なので、その思いは一方通行です。だから、「当然、おまえも俺のこと、好きだろう?」と思っている。それが次第に、そう単純な話ではなくなっていくのですが…。
見ている方には、いろんな感じ方をしていただきたいのですが、演じる側としては、単純にすねているつもりです(笑)。そのすね方として、「すん…」という感じになっていたんですよね。あのときはまだ、「光秀に何か言われてキレる」ということを、どう表現していいのか分からず、すねてしまって何も言えない、みたいな状態だったので。だけど、そこからだんだん変わっていき、もっと激しく、嫌なすね方になっていきます。「こんな上司、本当に嫌!」という感じで(笑)。
そうですね。
ドラマ2025年4月4日
世界が注目する監督集団「5月」が仕掛ける完全オリジナルのサイコサスペンス「連続ドラマW 災」(全6話)の放送・配信が、4月6日(日)からWOWOWでスタートする。主演の香川照之が演じるのは、人に“災い”をもたらす“ある男”。姿を変え、口調 … 続きを読む
映画2025年4月4日
『HERE 時を越えて』(4月4日公開) 地球上のある場所。恐竜が闊歩(かっぽ)する時代が過ぎ、やがて氷河期を迎え、その後オークの木が育ち、先住民族の男女が出会う。やがてその場所に家が建てられ、幾つもの家族が入居しては出ていく。 194 … 続きを読む
映画2025年4月3日
突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む