エンターテインメント・ウェブマガジン
基本的に最初は、スナックのママから学校の先生になったという異色感が出せればいいなと思っているので、衣装もパンチの効いた勝負服で(笑)。いわゆるケバい女性というところからスタートして、生徒と交わっていくにつれ、桜の中で母性みたいなものが目覚めていけばいいのかなと思います。今も困っている人を放っておけないところがあると思うので、みんなを束ねる母性的なものが後々出てくればいいなという感じです。
ケバいかなと思っても、そんなにケバくならなかったりとか、衣装が結構難しくて。ミニスカートに関してはタイツがいろんなデザインのものが出ているので、タイツの面白さとか遊びみたいなものをファッション的には取り入れていったら面白いのかなという感じもしています。柄に柄を合わせて全身柄でもっていくみたいな感じにするといいのかなとか、どうやってケバさを追求していこうかなというのはこれからの課題でもあるんですけれど。
中学の時に、若い音楽の先生だったんですけれどヤンキーのまま先生になったような人がいて、毎日学校に学生服の下みたいなすごい長いスカートをはいてくる先生で、勝手に親近感を感じていましたね。中学校ぐらいだとやんちゃ盛りの子が交ざっている中で、同等の目線で一緒にいてくれるような先生で、すごく印象に残っていますね。
私はそれこそ忙しくて学校に行っていた記憶がほとんどないっていう感じなんですよね。学校にこの仕事をやりながら行っているのが私だけだったので、ちょっと学校に行くのは怖かったですね。すごく浮いているような気もしたり、自分自身が10代の時はあぶれてたのかもしれない。社会への適応能力がなかったと思うんですよね。私も芸能界に入っていなければ、実際にもしこういう学校があったならば行っていたかもしれないですね。社会に適合できないつらさみたいな生徒の気持ちが分かる気がしますね。
まさか23年やるとは思っていなくて、19年目ぐらいの時にみんなに『おめでとうございます』って言われて、そういえば毎年やってたと自分でも気付いたぐらいで。
30代になって、いろんな役柄ができる年齢になりましたし、シリアスからコメディーまで幅広くいろんな役をやってきたと思うので、そうう意味で幅を持たせられるという部分が、ちゃんと毎年ドラマができている、皆さんにお声を掛けていただける要素なのかなという感じはしています。今後もシリアスからコメディーまでいろんな役柄をやっていきたいですね。
ドラマ情報
「夜のせんせい」 TBS系で2014年1月17日午後10時から(毎週金曜午後10時~、初回15分拡大)放送開始。
映画2025年10月24日
-そうやってお2人が繰り広げる物語がドラマチックな分、エンディングに流れる「奇跡を待ってたって」が心に染み入ってきます。 石原 映画の内容をきちんと踏まえた曲にしたかったので、エンディングが始まって何秒で風景が変わり…といったことを細かく計 … 続きを読む
映画2025年10月23日
-文子が生涯学習の講座に行きますが、生涯学習についてはどう思いますか。 実は、以前、静岡県の生涯学習の委員をやっていました。それから最初に出した『山なんて嫌いだった』という本の後書きに「いつか少し時間ができたら大学に行って勉強してみたい」 … 続きを読む
映画2025年10月22日
-その場でとっさに反応したように見える迫真のお芝居でした。では、マモルにとってもう一つ大事な要素である北村さん演じるタクヤとのバディ感は、どのように作っていったのでしょうか。 北村さんと一緒に現場で作っていった感じです。僕が最初、緊張して … 続きを読む
映画2025年10月22日
-ライと似ているところや共感するところはありましたか。 全てを理解することはできないですけど、すごく分かる部分も多かったです。もちろん私は今死にたいわけではありませんが、ライさんの死に対する考え方も理解できるところはあって、言っていること … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
-恒松さんが演じるピュアで心優しい澪と、どこかあやしげな魅力を持つ冷静でクールな眞希、この2つの人格の女性のうち、橋本さんはどちらに引かれますか? どっちだろう、ちょっと考えてもいいですか……!? うーん……どちらも魅力的です(笑)。 - … 続きを読む