エンターテインメント・ウェブマガジン
広島を訪れた謎のアメリカ人観光客と地元の若者たちが出会い、過去と現在が交錯していく様子を描いた、時川英之監督による愛と平和のファンタジー『惑星ラブソング』が6月13日から全国公開される。本作で、主人公のモッチを演じた曽田陵介と、ヒロインのアヤカを演じた秋田汐梨に話を聞いた。
(左から)曽田陵介【ヘア&メーク:中原ありさ(is)/スタイリスト:岡村春輝(FJYM inc.)】、秋田汐梨【ヘア&メーク:菅長ふみ/スタイリスト:髙橋美咲(Sadalsuud)】 (C)エンタメOVO
曽田 平和がテーマなので、脚本を読む前は結構重い話なのかと思いましたが、意外とライトに描かれていて、しかもファンタジーが織り交ぜられていたので、映画として面白く見ていただけると思いました。
秋田 ファンタジーと歴史と恋愛の要素が、とてもバランスよく構成されていると思いました。平和についての話なのに、重くなり過ぎず読み進めていける脚本だと思いました。でも、読み終わったあとには未来について考えさせられることも多くて…すてきな脚本だと思いました。
曽田 自分が広島にいた時は平和についてあまり考えたことはなかったんですけど、この映画を通して、下調べとして平和資料館に行ってみたりして、平和について考えるようになりました。原爆ドームのように、広島にはまだ戦中の建物が残っていたりするので、それがよく目に入るようになって、興味が出てきました。モッチは、平和には興味がないというふうに映りますが、実はそうではない。そのあたりが雑に見えないように、ワンシーン、ワンシーンを丁寧に演じていこうと思いました。
秋田 今回この役を演じるとなってから原爆について深く知りたいと思うようになって。これまでは学校の授業で学んだ程度しか知らなかったんだなと痛感しましたし、ちゃんと歴史について知ろうと思うきっかけになりました。アヤカには将来の目標があって、それに向かって突き進んでいるように見えますが、人には見せないだけで実際は不安もあるだろうし、1人になったら悩んでいるんじゃないかなと考えながら、ちゃんと人間味が出るようなキャラクターにしたいと思って演じました。
曽田 脚本を読んだ時に僕が思い描いたアヤカを、イメージ通りに演じられていると思いました。撮影前に読み合わせをした時から本当にやりやすくて。モッチを追い切れたのは、アヤカがいてくれたおかげだったと思います。
秋田 モッチの性格と曽田さんご本人の性格が全然違うので、スイッチの切り替えみたいなのものが見えて、すごいなと思いました。普段は本当に明るい方なので、モッチの落ち着いた感じをどういうふうに出すのかなと思いましたが、本当に自然で、いろいろと勉強になりました。
秋田 本当に急にです。「はい」と言われた瞬間に。その気持ちになるための時間をくださいとか、役作りの時間とかないじゃないですか。だから急にスイッチが入る感じ。本番が始まる直前まで大声で笑っていたりするので…(笑)。本当にすごいなと。
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む
映画2025年9月9日
ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロが自身の出生地・長崎を舞台に執筆した長編小説デビュー作を、石川慶監督が映画化したヒューマンミステリー『遠い山なみの光』が9月5日から全国公開された。1950年代の長崎に暮らす主人公の悦子をはじめ、悦子 … 続きを読む