エンターテインメント・ウェブマガジン
女優の観月ありさが2014年1月17日からTBS系で放送される金曜ドラマ「夜のせんせい」で主演を務める。ドラマは、「BOSS」「コード・ブルー ―ドクターヘリ緊急救命―」などのヒット作を生み出している林宏司氏のオリジナル脚本。観月は、数々の挫折を繰り返しスナックのママになるが、その後、定時制高校の新米教師となった夜野桜役を演じる。
人生の酸いも甘いも経験したアラフォー女性を演じるに当たり、現在の心境を語ってもらった。
まず定時制高校の先生というのが面白いなあと思いました、生徒が10代の子たちだけじゃなくて、上は80代の人もいたり、自分よりも年上の人がいる学校の先生という企画自体が、すごく奇抜で面白いと思いました。
以前経験したのは女子高の教師役でしたので、割と普通の感じで、教えるシーンもあまりなかった気がします。ちゃんとした学校の先生というよりは、その時はラブストーリーの要素の方が強くて、学校の先生という要素は今回の方が前面に出ていると思います。
教師らしくない人が教師をやるというのは非常に面白いし、逆にとっつきやすいかなという感じもしますし。自分が学生だった時にこういう自分と同じ目線に立ってくれるような先生がいたら良かったなと思ったりしていましたね。なのでそういうふうに思ってもらえる先生像が作れたらいいなと思います。
今までストレートにものを言って世の中を正していく役柄が多かったんですけれど、桜はすごくとっぴな人で。とっぴなところから出て来てずっとボケたまま終わるというか、この人の本心はどこにあるんだろうって逆に思っちゃうぐらいずっとボケているような役で、それがとても愛らしく見えたらいいなというか、この適当さがいいなと思ってもらえるキャラクターになればいいなと思っています。
そうですね。とにかくずっとボケてるので(笑)。いいこと言っているのかなあと思ったら、急にボケた視点でくるというか、ボケキャラなんですよね。
みんな年代がバラバラなので、これだけ個性的な俳優さんがどうまとまるのかなって今思っているんですけれど。でも、ベテランの方が多いので、ベテランの皆さんに若手のみんなが刺激を受けるような、またベテランの皆さんも若手に刺激を受けるような現場になればいいなと思いますね。ピリピリしたドラマではなくてコミカルな要素もあるので、現場はみんな和やかに過ごせると思います。
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む