エンターテインメント・ウェブマガジン
「うしろシティ」という名前にピンとこない人でも、二人の顔を見れば「見たことがある」と思う人は多いはず。芸歴4年でNHK新人演芸大賞を受賞し、コント日本一を決める「キングオブコント」でも2年連続決勝進出。単独ライブは即日完売、現在、「PON!」(日本テレビ)「Go!オスカル!X21」(テレビ朝日)に出演中。今最も“キテる”お笑いコンビに話を聞いた。
金子 僕ら今5年目なんですけど、2年目ぐらいから“今度来る芸人”っていう内容の番組にずっと呼ばれ続けているんですよ。何度も何度も今度来る芸人。
金子 そう。来るはずなのにはじけていないというか、バッチリ売れてない感はありますね。新人発掘の番組にももう何度も呼ばれ続けていたりして。
阿諏訪 何度発掘されればいいんだって。
金子 だから、売れているとはまだ言い切れない立ち位置でやっているので、早く次のステップに行きたいですね。
阿諏訪 えーっと、あまり意味はないですね。何個か挙げた中で気に入ったものを採用した感じ、だよね?
金子 そうそう。僕らあまりそういうことにはこだわらないんです。
阿諏訪 意味とかは後から付いてくるものなんで、むしろ(皆さんに)考えてもらっていいですよ。
金子 取材で聞かれて考えるうちに導き出されるもの。いいものがあったらそういうことにします。
金子 ネタ作りは喫茶店でやるんですが、そこで目撃した変なおっちゃんを面白おかしく膨らませています。普段別々に暮らしている変なおっちゃんが一緒に暮らすとどうなるかを想像したり、その居心地の悪さをテーマにしていますね。僕らの全部のネタに言えることですが。変なおっちゃんを見つけるとネタができるので、僕らが見つけてうれしい人間、あっ、(タイトルは)そういう意味かも。
阿諏訪 そうそう。だから変なおっちゃんがいたら、まず彼をどこに連れて行こうか考える。
金子 銭湯に行かせて脱がせたり。変な人って自分が変だって気付いてないからまた面白いんですよね。そういう人って別に何かを起こすわけじゃないんですけど、声が変だったり、動きが独特だったり、そういう何かが違うのが面白いし、だから想像を膨らませやすい。
阿諏訪 だからだいたいどっちか先に見つけた方が相方の目を見て「俺が見つけた!」みたいな目をするんです。
金子 そしたら「あいつの寝顔どう?」って聞いたり。だからちょっと変わった人を見つけるだけで二人の妄想合戦が始まる。
阿諏訪 なるほど。そうかもしれない。
金子 確かにそういう僕らを見てネタを作る後輩がいたらそいつの一人勝ちかもしれない。でも女の子がアイドルに憧れるように、僕らはそういう変わった人に憧れる向きがあるんです。だからそういう変な人になりたいがためにコントで演じているんですよ。
映画2025年8月21日
太平洋戦争中に実在した駆逐艦「雪風」。数々の戦場を潜り抜け、沈没する僚艦から海に投げ出された仲間を救い、戦後は「復員輸送艦」として外地に取り残された約1万3千人を日本に送り返した。その史実に基づき、太平洋戦争から戦後、さらに現代へとつなが … 続きを読む
映画2025年8月19日
昔ながらの街並みが残る岡山県倉敷市の美観地区を舞台に、街で花火を打ち上げようと奔走する高校生たちの奮闘を描いた青春映画『蔵のある街』が8月22日から全国公開される。倉敷市出身の平松恵美子監督が手掛けた本作で、倉敷市に住む高校生の蒼と紅子を … 続きを読む
ドラマ2025年8月17日
TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む
映画2025年8月15日
『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む