木村多江、「提案型のアドバイスができる上司ってすごい」自身が演じる冴子に共感 火曜ドラマ「まどか26歳、研修医やってます!」【インタビュー】

2025年3月3日 / 18:00

(C)TBS

ー今作に出演して何か感じたことはありますか?

 私たち俳優は、医師のような上下関係はあまりないのですが、ほかのドラマに比べると今作はとてもチーム感を感じています。また、本作は人の死と向き合うテーマもあり共感しながら役を演じていますが、医師は毎日、人の痛みや死に向き合っているわけで、その医師のすごいところを視聴者に伝えられればいいなという思いでやっています。

ー冴子に対して感じることは?

 冴子は理知的で言いたい意見をはっきり言える女性です。研修医時代を過ごして人一倍努力をして戦ってきたわけですが、女性医師としてこういうものだと少し達観しているというか俯瞰(ふかん)して見ている部分もあって、逃げない覚悟をもって仕事をしている部分に共感します。

ー冴子のアドバイスについて感じることは?

 冴子は「こうした方がいいよ」というアドバイスは言わずに、いつも問いかけをします。問いかけをするとその人が自分で経験して、いろんなことを感じて答えを出す。その出た答えを否定せず、そんな提案型のアドバイスができる上司ってすごいなと思います。しかし、まどかにとっては自分で答えを見つけなければならないので、ある意味大変なのかもしれないですね。角田先生(奥田瑛二)もそうですが、答えを言わずにアドバイスをする感じが好きです。

-8話の見どころについて。

 8話は「選択」がテーマになっています。人生は選択の連続でどんな選択をするか、年齢やいろいろな立場の人が迷いながらも覚悟を決めなければならない様子が描かれています。重要な選択が迫られた時、誰もが不安や迷いを感じたりしますが、自分の将来の選択について考えて楽しんでいただけたらと思います。

(取材・文/櫻井満)

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。  奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。  原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。  自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む

Willfriends

page top