エンターテインメント・ウェブマガジン
「ごっこ遊び」と言いながら、そこに本当の気持ちを込めることができるのが演劇です。それによって、人間は一つ脱皮できる気がします。しかも、最終的には「うそです」と言える逃げ道も用意されている。人って、どこかで役割を演じて生きていますが、それを全うできず、つらくなる時もあると思うんです。でも、演劇にはきちんと終幕があるので、演じ切ることができ、カタルシスを得られる安全性がありますし。
だから、素人の方にこそ、演劇をお勧めしたいですし、かつて蜷川(幸雄)さんが立ち上げたように、シニアの市民劇団がもっと増えてもいいんじゃないかなと。この作品を経験し、さらに強くそう思うようになりました。
僕も含め、プロの俳優はキャリアを重ねると、「らしく」見せるテクニックをたくさん持つと思うんですけど、お客さんが感動するのは、そこではないんですよね。その裏に、その人自身が持つ心の真実が重なったとき、迫真性が出て、すさまじい表現になる。僕も蜷川さんの舞台でシニアの役者の方とご一緒したことがありますが、長年の人生経験から醸し出される深みや味わいには、せりふなんか必要ないくらいの説得力があるんです。だから、いくら熟練しても、それに安住しないエネルギーが必要になる。演技にとって大事なそういったことを、改めて思い出させてくれました。
阿久津は不愛想な男ですが、実は子どもながらに自分と似た境遇を抱える琴音を見守る優しさを秘めています。ただ、外界と語れないという大きな足かせがあったので、その気持ちをどう表現すればいいのか、だいぶ悩みました。言葉といえば、「リア王」のせりふしか出てこない人ですから。最終的には、彼女の前で、必死に戦っている老いた姿を見せることだなと思ったので、彼女との触れ合いは言葉を超えたものだったような気がします。役柄的なこともあり、僕自身は現場で毎田さんとあまり話はしませんでしたが、大変な役にもかかわらず、くじけずに頑張っている彼女の姿に、大いに刺激を受けました。
(C)白尾悠/小学館 (C)2025 WOWOW INC.
シナリオの時点から、2人の間にユーモラスな匂いが感じられたので、そこは大事にしたいと思っていました。
最初に大森監督から「若い世代へ受け渡していく話」とお聞きし、僕自身もふに落ちるものがありました。ただし、「受け渡す」からといって、抜け殻になるのではなく、最後まで熱量高く生きざまを見せていかなければいけないなと。50代に入って僕も、周囲からベテラン扱いされる機会が増えてきました。でも、そこにあぐらをかくことなく、新人に負けないくらいの魂でぶつかっていかなければ、見ている人は納得しませんよね。逆に、たとえ新人の方と芝居をするときでも、きちんと1人の役者さんとして向き合わなければ、と思っています。
世の中に完璧な人間はいません。それでも、親や先輩が踏ん張りながら生きる背中を見て、若い人は何かを感じとっていくんじゃないかと思うんです。だから、立派なアドバイスはできませんが、僕自身も苦闘しながら生きていくしかないのかなと。その点、この作品も僕にとっては挑戦だったので、できるだけ多くの方にじっくり味わっていただきたいですし、ご覧になった皆さんの忌憚(きたん)のないご意見をぜひお聞きしたいです。
(取材・文・写真/井上健一)
(C)白尾悠/小学館 (C)2025 WOWOW INC.
映画2025年2月21日
『ゆきてかへらぬ』(2月21日公開) 大正時代の京都。20歳の新進女優・長谷川泰子(広瀬すず)は、17歳の学生・中原中也(木戸大聖)と出会い、一緒に暮らし始める。やがて東京に出た2人の家を、評論家の小林秀雄(岡田将生)が訪れる。 小林は … 続きを読む
ドラマ2025年2月20日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。2月16日に放送された第七回「好機到来『籬(まがき)の花』」では、主人公の”蔦重“こと蔦屋重三郎(横浜流星)が、地本問屋の仲間入りを目指し、新しい“吉原細見”(ガイドブック)の … 続きを読む
映画2025年2月20日
-中也がローラースケートで滑るところは絵的にも面白かったです。 あれは陽造さんのシナリオにあったんです。でも、あの時代のローラースケートは、遊園地のスケートリンクみたいなところで滑っていたんです。まだ道は舗装されていなくて凸凹だったので。 … 続きを読む
映画2025年2月19日
-今回のサディアス・ロスという役を吹き替えてみてどんな感じでしたか。 今回は大統領役ということで、権力者なわけですから、落ち着きがあって、自分が背負っているものの大きさも表現しなければなりません。ところが、いかにも権力者というお芝居ではな … 続きを読む
ドラマ2025年2月17日
-芳根京子さんの印象を教えてください。 とにかくまどかの出番が多い。睡眠時間も少ないでしょうし。そんな状態でも撮影中は現場で明るくムードメークしているのですばらしい座長だと思います。また、初回放送の記者会見で京子ちゃんが「佐藤さんのどんな … 続きを読む