エンターテインメント・ウェブマガジン
(C)TBSスパークル/TBS 撮影:佐藤俊斗
杉咲花さん、池田エライザさん、清水尋也くん、土屋太鳳さんと同世代の仲間がたくさんいるので、いつも休憩時間に話しながら、楽しく笑いながら撮影が進んでいます。ドラマの中では、それぞれが演じている人たちがどのように島と向き合って人生を背負って生きていかなくてはいけないのかという群像劇になっているので、現場ではいろいろな話をしたり、和気あいあいと遊び心を大事に撮影が進んでいます。
すごく迫力がありました。船の中から軍艦のようなシルエットが急に見えてくるので、そのときに鳥肌が立って…。ほかの岩などとは違う形が急に出てくるので、異空間に行ったような気持ちになりました。いろいろな説明を聞きながら回っていたのですが、建物の壁沿いに緑が生い茂っていたり、危険区域もたくさんありますが、ここにいた人たちは皆楽しくて、すごく活気があったんだろうなという面影がありました。
いろいろあると思います。例えば、端島のパートの物語は明るくて楽しいものではありますが、当時の日本の状況や島の環境によって背負うものが多いキャラクターがたくさんいるので、それぞれのキャラクターに感情移入して、こんな思いだったのかと、しみじみと見ることができると思います。現代パートは今に近いので、気楽に見られる休憩場所とも取れますし、今を生きる青年・玲央がどのように過去の時代を見ているのか、どのような印象を受けて、どのように関わって見方が変わっていくのかという楽しみ方もできると思います。現代パートは今を生きている人たちに寄り添っているので、共感してもらえるところがたくさんあると思います。主人公が1人2役で2つパートがあるので、1つの時代を描く作品よりも、いろいろな見方ができる作品だと思います。
端島は今は「軍艦島」として認識されていますが、ドラマで端島について、ここまで本格的に描くのは初めてなので、実際にどんな島だったのか、当時どんな方たちが暮らしていらしたかというのはあまり知られていないと思います。このドラマを通して、当時の生き生きとした端島について、その時代の中でどんな人間ドラマが生まれていたか、時代と共にどのように駆け抜けていったかを見ていただけたらと思います。現代パートでも謎の婦人・いづみ役を演じる宮本信子さんが、どのように役を作られているのかなど、見どころがたくさんあるので楽しんでいただけたらうれしいです。
(取材・文/小宮山あきの)
(C)TBSスパークル/TBS
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
-炭治郎のどんなところに魅力を感じていますか。 優しいところです。言葉にするとすごく薄っぺらく感じますが、僕だったら自分の家族が殺されたら恨み殺してやると思ってしまうかもしれません。心が歪んでしまってもおかしくない状況なのに、炭治郎は純粋 … 続きを読む