若葉竜也 主演の杉咲花は「常に新鮮で驚かされます」 4度目の共演となる医療ドラマに手応え十分「アンメット ある脳外科医の日記」【インタビュー】

2024年5月13日 / 16:00

 カンテレ・フジテレビ系で毎週月曜夜10時から好評放送中の「アンメット ある脳外科医の日記」。元・脳外科医の子鹿ゆずる氏が原作(漫画:大槻閑人氏)を務め、『モーニング』で連載中の同名漫画を原作に、不慮の事故で記憶障害を抱えた脳外科医・川内ミヤビ(杉咲花)が、それでもなお、医師として歩もうとする姿を描いた医療ドラマだ。本作で、ミヤビの同僚の脳外科医・三瓶友治を演じているのが、主演の杉咲とは4度目の共演となる若葉竜也。杉咲から直接オファーを受けた出演の経緯や、作品に込めた思いなどを聞いた。

(C)カンテレ

-杉咲さんから直接お電話で出演依頼があったそうですね。

 そうですね。もともと米田(孝)プロデューサーからオファーをいただいていて、そのあとに杉咲さんから電話をもらいました。逆に生半可な気持ちではできないなと。

-そこからどのように出演が決まったのでしょうか。

 その後、プロデューサーの米田さんとお会いして、詳しくお話を伺いました。もちろん、米田さんからも、この作品に懸ける強い気持ちは伝わってきました。ただその時点では、原作を読まないと判断できない、というのが僕の正直な気持ちだったので、少しお時間を頂き、まずは原作を読ませてくださいと。とはいえ、米田さんや杉咲さんの熱意には応えたいと、前向きに考えていました。

-原作を読んでみた印象は?

 ありきたりな“医療もの”とは違うなと感じました。治療や手術といった部分ではなく、そこに携わる人と人とのつながりにピントを合わせているところがすごく魅力的で。舞台が医療の世界というだけで、僕らの日常生活の延長線上にある普遍的なことを繊細に描き、生きた人間の姿がしっかり落とし込まれていますし。

-記憶障害を抱えながらも、三瓶先生に励まされ、脳外科医としてできることをやっていこうとする主人公・ミヤビの姿は、まさに「人と人とのつながり」そのもので、心動かされます。

 そうですね。ただ、ミヤビは決して特別な人間ではないんですよね。病気を抱え、それでも生きていかねばならない…となったとき、今できることをやろうと。それは、一生懸命生きようとする人がたどり着く、ごく真っ当な答えだと思います。僕も昔はオーディションに落ち続け、「才能がない」と言われてきました。その中で、ただいじけていても生活できないし、無駄に時間が過ぎていくだけ。だったら、才能がないならないなりに、何をすべきか、と考えが変わっていったことを思い出しました。

(C)カンテレ

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

安田章大「体験したことのない違和感を持ち帰ってくれたら」 アングラ演劇の旗手・唐十郎作品に関西弁で挑む『アリババ』『愛の乞食』【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月18日

 2024年に亡くなったアングラ演劇の旗手・唐十郎の初期作品『アリババ』『愛の乞食』が、全編関西弁で、8月31日から9月21日にかけて世田谷パブリックシアターで二作連続上演される。現実と幻想、現在と過去が溶け合うふたつの物語は、叙情的に紡が … 続きを読む

【映画コラム】7月前半『スーパーマン』『ストレンジ・ダーリン』『「桐島です」』『生きがい IKIGAI』

映画2025年7月18日

『スーパーマン』(7月11日公開)  1938年に発行されたコミックに始まり、何度も映画化されてきたアメコミヒーローの原点をジェームズ・ガン監督が新たに映画化。  いきなり、戦いに敗れ、傷だらけになったスーパーマン(デビッド・コレンスウェッ … 続きを読む

俳優デビュー25周年の上戸彩が15年ぶりの写真集を発売 台湾で幻想的な夜市でのロケから寝起き姿まで多彩な魅力満載

イベント2025年7月14日

 俳優デビュー25周年を迎えた上戸彩の写真集『Midday Reverie(ミッドデイ・リヴァリー)』(宝島社)が、7月10日に発売された。発売記念イベントが、7月12日(土)に大阪で、そして7月13日(日)に東京・紀伊国屋書店 新宿本店で … 続きを読む

JT・モルナー監督「この映画の実現は厳しいと言われた時に、『羅生門』を見れば分かると言いました」『ストレンジ・ダーリン』【インタビュー】

映画2025年7月11日

 シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む

鹿賀丈史「演じることよりも感じることの方が先だったかなと思います」『生きがい IKIGAI』【インタビュー】

映画2025年7月10日

 2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む

Willfriends

page top