エンターテインメント・ウェブマガジン
友人たちから「真弓が絶対に言わない言葉だな。お前は絶対に反対側だな」という連絡がいくつもきましたし、自分でもそう思いました。女性は結婚や出産を機に、それまでの人生を諦めなければいけないというのは理不尽だと思いますし、私自身も自分の人生を大事にしてきましたから。「今は時代が違う」と言っても、まだまだ男性優位な部分は多いですし。それを正そうと第一歩を踏み出してくれたトラちゃん(のモデルになった三淵嘉子さん)たちの思いを私たちが受け継ぎ、男女の区別なく、誰もが公平に生きられる社会を、みんなで作っていけたらいいですね。
劇中でも語られるように、稲に夫はいたものの、子どもはいなかったことを考えると、子どもの頃から世話してきた花江ちゃんが立派に成長したことは、心からうれしかったに違いありません。自分が育てたような気持ちでいたでしょうし。トラちゃんのことも心配していたので、母親になり、仕事を頑張っているトラちゃんの力になれることを、稲は喜んだはずです。優未ちゃんが慕ってくれることもうれしくて、本当の孫のように思っていたでしょうね。
ものすごく細やかな気遣いをされる方です。映像の演技に慣れていない私が、カメラ位置が変わるたびに「どうしたらいいのかな?」と戸惑っていると、「私もわかりませんけど、こうなると思います」と、とても自然に、私が負担に感じないような教え方をしてくださるんです。その上、一番大変なはずなのに、いつも明るく笑っていらっしゃって。沙莉ちゃんの笑顔には、いつも救われます。
「間」の取り方が難しいですね。アニメでも洋画でも、声優は自分で間を作るのではなく、他人のしゃべる間に合わせて声を入れていくのが仕事です。でも、テレビドラマの場合、自分で間をとってせりふを言わなければなりません。私はそれに不慣れなため、うっかり沙莉ちゃんのせりふを食い気味にしゃべってしまったことがあるんです。「失敗した」と思って謝ったら、沙莉ちゃんは「いや、私が遅かったんです」と気遣ってくれて。とてもすてな座長です。
岡田将生(星航一役)くんが、私が声を当てているアニメのキャラが大好きだったらしいんです。初めて現場でご一緒したとき、そんなそぶりは全く見せなかったのに、次にメイクルームでお会いしたときにそれがわかって。有名なセリフを言ってあげたら、ものすごく感激してくれたので、私もうれしかったです。
私も毎朝放送を見て、勇気と元気をもらっています。男性、女性問わず、元気になれる作品だと思うので、皆さんにもご覧いただき、ぜひ日々の活力にしていただけたらうれしいです。
(取材・文/井上健一)
(C)NHK
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
-それが変わってきたということでしょうか。 物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む
映画2025年6月27日
-30年間やってきて、栗田さんなりのルパンに対する思いや魅力について。また栗田さんにとってルパンとはどういう存在でしょうか。 やっぱりルパン三世の声は、パート2や『ルパン三世 カリオストロの城』(79)の頃の、山田さんが一番元気だった頃の … 続きを読む
映画2025年6月27日
-三池崇史監督の演出や映画に対する姿勢についてはどう感じましたか。 大倉 あまり無駄なことはおっしゃらないです。すごく明確な演出をなさいます。僕の場合は、校長と薮下先生との間に挟まれているという、スタンスにちょっとよどみがあったのかもしれな … 続きを読む
映画2025年6月27日
『アスファルト・シティ』(6月27日公開) 犯罪と暴力が横行するニューヨークのハーレム。クロス(タイ・シェリダン)は医学部への入学を目指し勉学に励む一方で救急救命隊員として働き始める。 ベテラン隊員のラット(ショーン・ペン)とバディを組 … 続きを読む