真彩希帆、憧れの「モーツァルト!」でコンスタンツェ役 「この作品を見に来て良かったと感じていただきたい」【インタビュー】

2024年7月26日 / 08:50

 「才能が宿るのは肉体なのか?魂なのか?」という深遠なテーマをベースに、その高い音楽性と重層的な作劇で“人間モーツァルト”の35年の生涯に迫る、ミュージカル「モーツァルト!」が、8月19日から帝国劇場にて上演される。2002年の日本初演以来、日本のミュージカルファンを魅了し続けてきた本作。約3年ぶりとなる今回の上演では、古川雄大と京本大我が、タイトルロールのヴォルフガング・モーツァルトをWキャストで務め、モーツァルトの妻となるコンスタンツェを真彩希帆が務める。真彩に公演への意気込みや役作りについて、さらには宝塚歌劇団在団当時から現在までの“演じること”への思いを聞いた。

真彩希帆 (C)エンタメOVO

 - 出演が決まったときの心境を教えてください。

 2002年の日本初演を拝見して以来、大好きな作品だったので、お話をいただけてとてもうれしかったです。初演では、井上芳雄さんと中川晃教さんがヴォルフガングを演じていらしたのですが、音楽とともに縦横無尽に舞台を駆け回る姿に感動しました。

-今回、演じるコンスタンツェという役柄について、今どのようにとらえていますか。

 (取材当時)まだ稽古が始まっていないので、漠然としたものになってしまいますが、やはり(初演で見た)松たか子さんのイメージが大きいですね。当時は、私はまだ子どもだったので“大人の女性”という印象を強く感じました。ただ、今、自分が演じるとなると、必ずしもそれだけではなくて。上の世代の方から見たら、コンスタンツェはまっすぐで不器用に映るかもしれませんし、逆に下の世代から見ると大人っぽいと思うのかもしれない。そうしたいろいろな表情を稽古を通して見つけていきたいと思っています。

-台本を読んでどんなことを感じていますか。

 実はまだ、サラッと読んだだけで、読み込んでいないんです。というのも、読み込んでしまうと自分の中のイメージが固定されてしまうように思うので。なので、役柄についてはあまり固めずに、今は漠然と読んで、古川さんや京本くんがどんなお芝居をするのかで変化させていきたいと思っています。

-なるほど。あえて漠然と役をとらえている、と。

 この作品だけでなく、いつもそうするようにしています。やはり稽古が始まって初めてそのカンパニーの空気感や演出家の方が求めていらっしゃる空気感が分かりますし、それによってキャラクターも大きく変わるものだと思います。今回も、本読みや歌稽古で合わせたときに見える景色を楽しみにしています。

-古川さんと京本さんの印象は?

 芸事にとても真っすぐなお二人だなと思います。そして、見に来てくださるお客さまのことをとても大事に考えていらっしゃることを感じます。古川さんとはミュージカル・ピカレスク「LUPIN ~カリオストロ伯爵夫人の秘密~」でご一緒させていただきましたが、真摯(しんし)な姿勢で臨まれていて、役柄についてやお芝居についてのお話をたくさんさせていただきました。稽古が終わった後に一緒に自主稽古をさせていただくこともありました。

 京本くんとは、オリジナルミュージカル「流星の音色」という作品でご一緒させていただきましたが、稽古が夏で、毎日暑くて。稽古場にアイスが売っていたので、京本くんが私と後輩の子たちにアイスを買ってくれたことがありました(笑)。稽古では、どうやっていくかを時間も惜しまずに話してくださり、とてもありがたかったです。

 「LUPIN」も「流星の音色」も新作だったということもあり、考えれば考えるほど、どうしたら良いのだろうということが出てくるので、たくさんお話をさせていただき、良いものを作ろうと同じところに向かっていけたという思い出があります。

-今回の共演ではどんなことを楽しみにしていますか。

 お二人とも、ご一緒した作品ではデュエットが少なかったので、ハモるということがなかったんですよ。なので、今回、デュエットできることが1番の楽しみです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

前田旺志郎「世の中に関心を持つ大切さに気付いた」窪塚愛流「止まっていた時間が動き出した」初共演の2人が福島原発事故を題材にした映画で感じたこと『こんな事があった』【インタビュー】

映画2025年9月16日

 東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

 中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む

Willfriends

page top