エンターテインメント・ウェブマガジン
最初の「新選組!」(04)のときは、池田屋事件など、有名な出来事は基本的に全部描いていたと思うんです。次の「真田丸」(16)では、有名な出来事を描きつつも、関ケ原の合戦を飛ばしたかと思えば、「そこを描くんだ!?」という驚きがありました。今回の「鎌倉殿」では、そういう部分がより斬新になり、磨きがかかっていたと思います。「なぜこれが起きたのか?」ということを、内側からひも解いていくとでも言えばいいのかな。そこに、三谷さんらしいちょっとしたおとぼけやコメディー的な要素を織り交ぜて。本当に素晴らしかったです。
恐らく、三谷さんにとっては、ああいうシーンこそ「もってこい」の瞬間なんだと思います。普通のドラマだったら、ちょっとシリアスなところからよりシリアスに持って行くのに、三谷さんは「え?」という感じでいったん外して、緊張を緩める。そうかと思えば、「そんなところで?」みたいなときに緊張させ続けたり…。その辺がすごいです。
八重(新垣結衣)さんが川で亡くなったときも、僕が上半身裸になったんですけど、「これ僕、脱ぐ必要あります?」と聞いたんです。川に入るだけなら上はぬれないんだから、どちらかといえば、はかまを脱ぐか、まくり上げた方がいい。そうしたら、「重たくなり過ぎるシーンなので、義村の裸体で、見ている人の気をちょっとそらしたいんだ」って。「そこまで計算しているのか」と驚きました。
僕も「どんなふうに終わるんだろう?」と思っていたんですけど、最終回で義村と義時の関係について言えるのは、非常に面白い形で幕を閉じるということです。2人の関係性がきちんと見えて、お互いふに落ちるようなすごく爽快ですてきなシーンになっています。三谷さんらしいテイストもあり、難易度の高いシーンだと思ったので、演じるに当たっては、普段あまりやらないんですけど、「この辺でこのぐらいのトーンでせりふを言って、ここでもう一個上げて」みたいな感じで、事前に演技を組み立てて臨みました。だから、僕自身も放送が楽しみです。
(取材・文/井上健一)
映画2025年9月12日
-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。 僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。 先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む
映画2025年9月9日
-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。 そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む