蓮佛美沙子「松田龍平さんに引っ張られて、芝居が変わっていった」一人二役で挑んだパニック・スリラーの舞台裏 「連続ドラマW 鵜頭川村事件」【インタビュー】

2022年8月26日 / 12:00

-演技以外で、松田さんの素顔について、印象に残ったことはありますか。

 想像の二倍しゃべる方でした(笑)。寡黙な方だと思っていたら、すごくおしゃべり好きな方で、誰に対しても壁を作らず、年齢や性別に関係なく、みんなと分け隔てなくお話しされていて。だから、私もたわいのない話をしましたし、丸山澪ちゃん(岩森の娘・愛子役)とも本気で言い合いをしていて…(笑)。子どもと同じ目線なんです。だから、子どもと遊ぶのが得意なんじゃないでしょうか。

-そのほか、撮影現場で印象に残ったことを教えてください。

 とても印象的だったのが、美術の素晴らしさです。嵐に襲われた村が舞台ですが、映画のように時間を掛けて撮れる現場だったので、荒れた土地の表現が見事で、物語に相応しい気味の悪さも出ていて…。第1話でも嵐の前、村伝統の“エイキチ祭り”の準備で、みんなが広場に集まってくる場面があるんですけど、そこに立っている“エイキチ様”の像も、圧倒されそうな存在感。クランクインして間もない頃の撮影だったので、物語の世界観に入っていく上で、すごく助けられました。

-2カ月にわたる地方ロケを実施した本作の撮影について、蓮佛さんは「想像以上に精神的に負荷のかかる日々でした」とコメントしていますが、気分転換はどのようにしていたのでしょうか。

 おいしいパン屋さんを見つけて、ほぼ毎日のように通っていました(笑)。パン屋さんだけでなく、ホテルの周りにおいしいお店が多かったので、食事には本当に助けられました。そういうところで心を保ちつつ、現場では追い詰められつつ、みたいな感じで。ここまで精神的に負荷がかかることは今までなかったので、これだけどろどろした人間の負の感情にまみれた作品をやるときは、息抜きがすごく大事なんだなって今回、自分にとって大きな発見をしました。そういう意味では、龍平さんや澪ちゃんと3人で、しりとりをして遊んだたわいのない時間にも救われていたんだろうなって、今振り返ると思います。

-精神的に過酷な撮影を乗り越えた本作の中で、蓮佛さんが最も印象に残ったシーンを教えてください。

 個人的には、最終回(第六話)です。第一話をご覧いただくと、有美はあまり人と関わることが得意ではない、内にこもるタイプに見えると思います。でも私は、これを有美の救いの物語にしたかったんです。岩森さんという異物が入ってきたことで、村のいろんなことが変わっていく中で、有美も大きく変化していく。そういうキャラクターだと思ったので、最終回に向けて彼女が変化していくように、逆算しながら演じていきました。その結果、有美の感情が最終回で爆発することになるので、ぜひ最後までご覧いただきたいです。

(取材・文・写真/井上健一)

(C)WOWOW

 

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。  奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。  原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。  自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む

Willfriends

page top