【インタビュー】映画『ツユクサ』小林聡美×松重豊「奇跡は特別なことではなく、気付けるかどうか」

2022年4月25日 / 12:00

 考え方次第で、誰の日常にも“奇跡”があふれている。4月29日から公開される『ツユクサ』は、平凡な毎日を生きる大人にそっと寄り添ってくれる人生賛歌の物語。『愛を乞うひと』『閉鎖病棟-それぞれの朝-』の平山秀幸監督が10年以上温めてきた企画だという。主演の小林聡美と相手役の松重豊が、その魅力を語り合ってくれた。

小林聡美(左)と松重豊 (C)エンタメOVO

-この映画は、ラブストーリーでもあります。お二人にはラブストーリーのイメージがあまりないですが、いかがでしたか。

小林 あまりにもやってこなかったので、そこはあまり考えないように(笑)。特に意識せずに、役の気持ちで映画の中に存在すれば自然と流れていくのではないかと思っていました。

松重 僕は、実際はやったことがないのに、人殺しとか殺される役はしょっちゅうやっていたものですから、恋愛の経験値は高くないんですけど、恥ずかしさや照れはないですね。やってみたい気持ちの方が大きかった。人を殺す役と同じように、どんな気持ちが生まれてくるのか? ということを楽しもうと思いました。

-これまでにも何度か共演しているそうですが、ガッツリ組むのは初めてだとか。

松重 僕はもう、小林さんは大林宣彦監督の『転校生』(82)の頃から観客としてずっと見てきた方ですから。小林さんのスクリーンから醸し出す存在感に関して、僕らの世代共通の憧れがあるので、そこをこっちで強く意識してはいけないと思いながら、なるべく自然に振る舞おうとはしていたんですけど。どこかにぎこちなさはあったかもしれない。

小林 いやいやいや。

松重 僕らにとっては、スターですから。

小林 どこがですか(笑)! 私の方は、松重さんとは何回かご一緒させていただきましたけれど、冗舌でなくとも、そこにいるだけで語れる希有な俳優さんだと思っていて。そこが妙に心地いいというか、語らないところで正直に向き合えるという面白さが松重さんとのお芝居にはあります。

-役柄については、どんなところを意識して演じましたか。

小林 特別変わったキャラクターではないし、日常的な中にちょっと、ハッとするようなことが散りばめられている面白い脚本だったので、その世界観を壊さないよう、自然にいようと思いました。そもそも私の場合、松重さんのように、人を殺すとか非日常的なキャラクターが来ないんですけど(笑)。

松重 分からないですよ、これから。

小林 いいですね(笑)。でも、普段も役について突き詰めては考えないですね。非日常キャラの気持ちとか、考えてみたい。

松重 逆にそっちの方が考えなくなりますよ。殺人鬼を考えても仕方がないですから(笑)。

小林 そっか、でもそれはそれで面白そう。

松重 ゾンビの気持ちを考えてもねぇ。

小林 ハハハハ。

松重 僕も特に考えずに、というか、人と出会って心が動いていく話なので。僕が演じる篠田がなぜこの町に来て、道路工事の現場で働いているかっていうことを劇中で細かく説明もしていないですから。ある女性と出会って心が動いていくっていうことを、できればドキュメンタリーのように見えたらいいなと思って。ただ「いる」っていうことを心掛けようと思っていただけですけどね。

小林 監督の求めていたのも、そういう何げないところを切り取ることだった気がします。

松重 出てくる人が誰一人、痕跡を残すようなことをしようとしていないので、あの海の近くの町に生きている人のリアリティーみたいなものしか、役者の体を通して見えてこないので、そこがすてきだなと思う。

小林 でも、痕跡を残しそうな人たちばっかりなんですけどね。

松重 残そうとすればいくらでも残せる人たち。あえて封印している。

小林 そうそう、だからちょっとドキドキする。だって泉谷しげるさんだって渋川清彦さんだって、やろうと思えばねぇ(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岸井ゆきの「夫婦の“切実さ”が描かれている」宮沢氷魚「すごくやりがいがありました」すれ違っていく夫婦役で初共演『佐藤さんと佐藤さん』【インタビュー】

映画2025年11月28日

 大学で出会った佐藤サチと佐藤タモツはたちまち意気投合し、一緒に暮らし始める。ところが卒業後、弁護⼠を⽬指すタモツは司法試験に失敗。独学を続けるタモツに寄り添うため、サチも司法試験に挑むが、数年後、合格したのはサチだった。結婚、出産を経て弁 … 続きを読む

28歳で亡くなった阪神タイガースの元選手の実話を映画化! 松谷鷹也「横田慎太郎さんのことを知っていただきたい」前田拳太郎「誰かの背中を押す作品になるはず」『栄光のバックホーム』【インタビュー】

映画2025年11月28日

 プロ野球、阪神タイガースの将来を担う選手として期待されながらも、21歳で脳腫瘍を発症して引退、その後も病気と闘いながら講演会活動などを続け、2023年に28歳で亡くなった横田慎太郎の生きざまを描いた『栄光のバックホーム』が、11月28日か … 続きを読む

吉高由里子「忘れかけていたことをいきなり思い出させてくれる」 念願の蓬莱竜太と初タッグ パルコ・プロデュース2025「シャイニングな女たち」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月28日

 吉高由里子が2022年の「クランク・イン!」以来、3年ぶりに舞台主演を果たす。吉高が挑むのは、日常に潜む人間の葛藤や矛盾を丁寧にすくい取り、鋭い視点の中にユーモアを織り交ぜる作風で共感を呼んできた蓬莱竜太が描く新作舞台、パルコ・プロデュー … 続きを読む

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

Willfriends

page top