【インタビュー】映画『私ときどきレッサーパンダ』佐竹桃華&木村佳乃「母と娘の関係性に、すごく共感しました」

2022年3月16日 / 06:33

 ディズニー&ピクサー最新作『私ときどきレッサーパンダ』が、ディズニープラスで見放題・独占配信中だ。本作は、1990年代のカナダ・トロントを舞台に、ときどきレッサーパンダに変身してしまう主人公の女の子・メイが、大好きな両親や友人たちとの関係を通して、本当の自分を見つけていく物語。本作でメイの日本版声優を担当した佐竹桃華と、メイを少し過保護に見守る母親・ミンの声を担当した木村佳乃に、声優オーディションに合格したときの心境や、互いの印象、本作の魅力などを聞いた。

佐竹桃華(左)と木村佳乃 (C)エンタメOVO

-お二人とも、オーディションを経ての出演だったそうですが、オーディションに合格したときの感想から教えてください。

佐竹 私は、声優は初挑戦ですし、まさか自分がディズニー&ピクサーの作品で声優ができるなんて思っていなかったので、本当に「えっ!?」という驚きの気持ちが強かったです。収録日が近づくにつれて、声優初挑戦という言い訳はきかないなと思って、この作品がよくなるようにしなくちゃいけないなという責任やプレッシャーが生まれました。

木村 ディズニー&ピクサーというと、明るくて楽しい、ちょっとほろっとする作品というイメージがすごくあったので、初めて参加できてうれしかったです。

-劇中では母子役を演じましたが、お互いの印象は?

佐竹 私は20年後の目標に、「木村佳乃さんみたいな女優さんになる」と書いていたぐらい、憧れ中の憧れだったので、親子として共演できたことは、すごくうれしかったです。初めてお会いしたときは、ファンのように「本物だ~」と興奮してしまいました。

木村 アフレコが別録りだったので、お会いする前に佐竹さんの声を聞いていて。若い感じのメイの話し方や、声を聞いているときは、メイにぴったりだなと思ったのですが、実際にお会いした佐竹さんはもっと大人っぽい印象だったので、すごく役作りをされて、12、3歳のお声を出されたんだなと思いました。

-ご自身が担当したキャラクターについて、紹介してください。

佐竹 メイは頭もいいし、真面目で頑張り屋で、お母さんの言うことを聞いて期待に応えるようと頑張る一面もあれば、友達と羽目をはずして遊んだり、はやりのボーイズグループのオタクになってしまったりと、どの面もうそがない、すごく純粋な女の子です。ちょっぴりダサい格好だったり、完璧過ぎないところに親しみやすさがあって、彼女の魅力だなと思います。

木村 ミンは娘のメイが大好きで、メイは勉強もよくできるし、ママの言うことを聞いて、このままいけば大丈夫って、ちょっと過保護になってしまっているところがあるキャラクターです。メイがレッサーパンダになる時期がそろそろ来ることが分かっているのに、メイに言い出せなかったり、自分の母親とうまくいっていないところもあったり、弱い部分もある女性だなと思います。

-アフレコ時に、一番頑張ったところは?

佐竹 メイが「下見ちゃ駄目、下見ちゃ駄目…」と連続して言うシーンがあるのですが、そのシーンで舌が回らなくなって沼にはまってしまって、何回もNGを出しながら頑張ったので、注目してもらいたいです。

-本作は母娘の関係性について描かれていますが、ストーリーに共感する部分はありましたか。

佐竹 メイがお母さんのために頑張ったり、お母さんが悲しむかなと、自分の本当の気持ちを抑え込んでしまったり、思春期ならではの繊細な感情の動きには、すごく共感しました。私は今19歳なので、ようやく母の気持ちも分かるようになってきて、母がこの作品を見たら泣いてしまうだろうなと感じました。

木村 私は小学生の娘がいるので、完全にミンの目線で共感しました。娘も大きくなったら絶対に反抗期がくると思うので、冷や冷やしたり。子育てって、常に助けてあげることが愛情ではないですし、失敗しないと学ばないこともあるし、でも、心配だからつい手を出しちゃうんですよね。でも、私もきっと「放っておいてよ、ママ」って娘に言われるだろうなって、すごくそこに共感しました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

 ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

原嘉孝×いとうあさこ、timelesz加入後初の舞台主演に「timeleszを背負っています」 舞台「ドラマプランニング」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月11日

 脚本家・演出家の山田能龍、いとうあさこによる劇団山田ジャパンの2025年9月公演「ドラマプランニング」にtimeleszの原嘉孝が出演する。  本作は、テレビ業界におけるドラマ制作現場を舞台とし、ほれ込んだ漫画の映像化で初のチーフ作品を担 … 続きを読む

Willfriends

page top