【インタビュー】舞台「いのち知らず」仲野太賀 親友役の勝地涼に「シンパシーを感じている」

2021年10月1日 / 08:05

 勝地涼と仲野太賀が主演する、M&Oplaysプロデュース「いのち知らず」が10月22日から開幕する。本作は、とある山間の研究所を舞台に、その施設の目的も知らずに門番として雇われている2人の若者と、やはりその施設で雇われている年配の男との交流を通して、「命」の意味と男同士の「友情」の真価を問う。勝地、仲野、新名基浩、光石研に加え、作・演出の岩松了も出演し、男性キャスト5人が謎の研究室で繰り広げられる陰謀に迫る。仲野に岩松作品への思いや、本作への意気込み、勝地との共演について聞いた。

仲野太賀(ヘアメイク:高橋将氣/スタイリスト:石井大) (C)エンタメOVO

-岩松作品には、2019年上演の「二度目の夏」に続いての出演になりますね。本作への出演が決まったときの気持ちを教えてください。

 岩松さんの作品は、今回が5度目の出演になりますが、何度ご一緒させてもらってもすごく緊張感がありますし、毎回、始まる前には武者震いします。それはやはり、何度やっても分かった気になれない、何か自分には届かないものがあるからだと思います。岩松さんの作品には、そういう憧れに近い思いがあるんです。(岩松作品は)難解だと言われることもありますが、僕自身がさまざまな現場に行って経験を積んだからこそ分かる、岩松さんの深さや奥行きの広さは毎回、改めて感じます。僕は、岩松さんの作品に出ている自分がすごく好きですし、(出演することで)浄化されたような感覚を覚えます。きっと今回も、喜びをかみ締めながら演じるんだと思います(笑)。演劇は、映像作品と違って残るものではありませんが、自分を最大限表現して、人の記憶に残るものになればいいな思っています。

-「岩松さんの作品に出ているときの自分が好き」というのはどんなところですか。

 岩松さんから「分からないっていいことだ。分からないというのは自分のキャパの外にあるものだから、分からないという感情と出会うことで自分を知れる」と、以前教えていただいたのですが、まさに岩松さんの作品はそれがあるんだと思います。必死に何かを分かろうとしたり、何かを追い掛けたりしている、もがいてる自分が好きなのかもしれないです。分かりきったことをやるより、「もしかしたらこうなんじゃないか」とがむしゃらになっていると、新しい自分を知れる気がして、その発見がうれしいのかもしれません。

-今回は、男性5人でのお芝居ですね。

 どんな役でも存在感を残せる素晴らしい俳優さんがそろっていると思います。少数精鋭で岩松さんの作品をやるというのは、隙がないというか…、このメンバーだったらどの角度でも、どんなフォーメーションでもできるという気がします。サッカーでいうと「最高のミッドフィルダーがそろった」(笑)。岩松さんの作品は、女性を魅力的に描いている作品が多いと思いますが、その中で、男5人でどんな作品になるのかすごく楽しみです。

-勝地さんとは、今回は親友という役柄ですが、普段はどんな関係ですか。

 以前ドラマでご一緒したときにすごくかわいがっていただいて、そこからは、いろいろなことを共有できる先輩です。年は6歳ぐらい離れているんですが、お互いにシンパシーを感じている部分があるんだと思います。演じる役も近いものがありますし、そういう意味でもお互いに気持ちが分かりやすいのかもしれません。

-仲野さんから見た、勝地さんはどのような人ですか。

 すごく男気があって、人を敬う気持ちが強い、律儀な方です。でもすごく面白くて…。俳優として人に対してどう振る舞うべきかなどを教えてくれます。

-映像作品でも活躍している仲野さんですが、舞台作品の稽古場では、どんなことを意識していますか。

 この作品に限らず、稽古は失敗してもいい場所なので、いかにたくさん試して失敗して、自分の中で道筋を決めていくかが大切だと思います。そういったトライアル・アンド・エラーができるのが稽古場なので、今回もできる限り挑戦をしていきたいと思っています。映像作品の場合は、そういった稽古の時間というのはほとんどありませんが、演劇は稽古場での「挑戦の時間」も大事です。何も気にせずに役と向き合える時間だと思いますので、とことん向き合っていきたいと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

 世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

 再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

 草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む

川島如恵留「僕にとって一番の幸福は、メンバーといられること」 初の単独主演舞台に挑む【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月13日

 Travis Japanの川島如恵留が主演する舞台「すべての幸運を手にした男」が11月14日から東京グローブ座で上演される。世界を代表する劇作家アーサー・ミラーの初期の名作として名高い本作は、主人公デイヴィッド・ビーヴスに思いもかけない幸 … 続きを読む

妻夫木聡、佐藤浩市「この物語は馬と人の継承を描いていると感じました」日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月12日

 TBSでは、10月12日(日)午後9時から、妻夫木聡が主演する日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」が放送スタートする。本作は、競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間と競走馬の … 続きを読む

Willfriends

page top