【インタビュー】ドラマ「少年寅次郎スペシャル」井上真央(車光子)「このドラマには、相手を思うことの大切さが込められています」

2020年12月3日 / 06:00

 最愛の妹さくらに見送られて葛飾・柴又を旅立った寅次郎(井上優吏)が1年ぶりに柴又に帰ってくるが…。昨年放送されたドラマ「少年寅次郎」のスペシャル版である「少年寅次郎スペシャル」が、12月4日と11日の午後10時からNHK総合で放送される。前回に続いて、寅次郎の育ての親・光子を演じた井上真央に今回の見どころや役柄について聞いた。

車光子役の井上真央

-1年ぶりの撮影の感想は?

 前回のドラマが終わったときに、本当にみんなが家族のように仲良くなって、この作品が大好きだったので、「また再会できたらいいね」なんて言っていました。それで「もし続きができたら、どんな感じの話になるんだろう」と。寅ちゃんが悪さをしようとすると、幽霊になった光子が出てきて「寅ちゃん!」って叱るという…。そんな浅い妄想をみんなでしたりしていました。その後、私の周りでも反響が大きくて、もしかしたら新たな形でやれるかもしれないということを耳にして、すごく楽しみにしていました。ただ、コロナで、どうなるのだろうというのがあったので、本当にやれるのかな、みんなと会えたらいいなと、そわそわしていました。少し状況が落ち着いて撮影が再開できることになり、岡田(惠和)さんの脚本が届いたときに、「なるほど。寅ちゃんが柴又に帰ってきて、私は回想という形で出るんだ」と。前後編の2回だけですけど、その続きが読みたくなるような脚本だったので、うれしかったです。最初のリハーサルのときに、皆さんホッとした感じでした。こういう大変な状況の中で“家族”に会えたことはすごく心強かったです。

-寅次郎を演じた子役たちと再会した印象は?

 「変わってないな」と思うことが多くてホッとしました。ただ、やっぱり会話をしていると、「あっ、ちょっと成長したな」というところもありました。大寅ちゃん(井上優吏)はすごく背も高くなって、大人に近づいているな、立派な子に成長しているな、という感じがしました。もともとシャイな子ですが、人見知り度が増していまして、今回も10回話し掛けて、やっと1回答えが返ってくるという感じで、「ちょっと、お母ちゃん寂しい」と思いました。ただ今回は、大寅ちゃんはお芝居的にもとても大変なシーンがあっただったので、彼なりに、前回よりも頑張らなくては、と思っている感じはしました。小寅ちゃん(藤原颯音)に関しては、ほとんど変わっていませんでしたが、若干口が達者になっていました。今回も彼の明るさに助けられました。「口が達者になったわ」と思ったのは、私がまだ私服を着ていたときに、「お母ちゃん、そんな恰好で来たの」と言うから、「何で、かわいいでしょ」と言ったら、「まあいいや。おいらお母ちゃんの顔しか見ていないから」って(笑)。そんなことを言うようになったのかと思いました。

-では“家族”と再会した気持ちは?

 今回は、車家の家族が全員そろう場面があまりありませんでした。特に私は回想という形なので、みんなと会話をする場面もなかったのですが、多くを語リ合わなくても、そこにいるだけでホッとする感じがしました。それはみんなも感じていたと思います。私は寅ちゃんと、おいちゃん(泉澤祐希)とおばちゃん(岸井ゆきの)はさくらちゃんとのシーンが多くて、お互いに「さくらちゃんどうだった。変わってなかった」とか、「今日、こんなことを言っていたんだよ」みたいな会話を結構していました。子どもの成長を見守るのを、みんなで共有し合っている感じでした。

-光子を演じる上で意識したことはありますか。

 前回も今回も、私の中で光子は結構難しい役です。もちろん、岡田さんとは何度も一緒にお仕事をしていますし、台本を読むと愛情も感じますが、自分の知らない時代ですし、3人の子どもを持った経験もないので、自分の中に共通するものがなかなか見付かりません。それなのに、光子のような、大きくて肝の据わったお母ちゃんを演じられるのだろうか、という不安が常にありました。前回は『男はつらいよ』の寅さん、渥美清さんが小さい頃のお話しで、その世界観を大事にしたいという思いがあったので、私もずっと映画を見ていましたし、ドラマを見た人が懐かしくなったり、映画を見返したくなるようになればいいなと思っていました。だから、ちょっとしたしぐさをまねしたり、取り入れたりもしました。今回は、どちらかと言えば、そういうものに自分がはまりに行こうとするのではなく、目の前にいる子どもに対して、自然に湧き上がる感情を大事にしたいと思いました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top