【インタビュー】舞台「パタリロ!」最新作、加藤諒が語る“はまり役”パタリロへの思い「ずっと演じ続けられる役に出会えた」

2020年12月4日 / 08:00

 加藤諒が主演する、舞台「パタリロ!」~霧のロンドンエアポート~が、2021年1月21日から上演される。本作は、16年に初演、18年に第2弾「スターダスト計画」が上演され、19年には劇場版が上映された、人気シリーズの最新作。パタリロ以外のキャストを一新し、“シーズン2”として上演される。初演から主人公・パタリロを演じる加藤に、作品への思いや公演への意気込みを聞いた。

パタリロ役の加藤諒(ヘアメイク:伊熊美砂/スタイリスト:東正晃)

-まずは、またパタリロとして舞台に戻ってくることが決まったときの気持ちから聞かせてください。

 (渥美清が演じた)寅さんのように、ずっと演じ続けられる役に出会えたと思っていたので、今回、キャストが変わっても“シーズン2”として改めてスタートが切れることは、すごくうれしいです。正直にいうと、僕は初演のメンバーへの思い入れがすごく強いんです。僕が初めて主演をしたときに支えてくれたメンバーですので、彼らがいないことには不安もありましたが、新メンバーはみんな、フレッシュでかわいらしい子ばかりなので、このメンバーで「パタリロ!」を作れることを今は楽しみにしています。

-初演時から、パタリロは加藤さんのはまり役という声も大きかったと思いますが、加藤さん自身は、パタリロという役に出会ったときにどんなことを思いましたか。

 漫画をじっくりと読んだことがなかったので、僕の最初のパタリロのイメージは、(劇中でのパタリロの呼ばれ方である)「つぶれあんまん」だったんです。目が線で描かれている猫ちゃんのような姿だと思っていたので、僕で大丈夫なのかなと不安でした。でも、改めて原作を読んでみたら、目がキリッとした姿のパタリロが登場していたので、これならいけるんじゃないか、と。実際に、初演のビジュアルを解禁したときに、ファンの方からも「すごく似ている」というご意見を頂けたので安心しました。

 先日、ミーちゃん先生(原作者の魔夜峰央氏)から、パタリロが「つぶれあんまん」になったのは、重力に負けて押しつぶされたからだという話をお聞きしたんですよ。僕も初演から比べると肉付きが良くなっていますし、年齢を重ねてどんどん「つぶれあんまん」に近づいていくのかなと思うと、それも面白いことだと感じています。

-今回は、どんなところにポイントを置いて演じたいですか。

 新メンバーたちが若いということもあり、僕は貫禄を出していきたいと思っています。初演から5年がたち、「パタリロ!」の世界を築き上げてきた一員として、みんなを引っ張っていくというのが今回の目標です。

-初演から演出を担当している小林顕作さんの演出家としての印象は?

 2.5次元ミュージカル作品の稽古場には、原作がズラーっと並んでいて、それを見ながらシーンを作っていくことも多いのですが、顕作さんは現場では原作を読まないんです。原作に沿って作り上げるというよりは、原作を壊していったら、結果として原作に近いものができたという作り方をされるので、それがすてきだなと思います。それから、まさに「働き方改革」とでもいうように、17時には稽古が終わるので、ありがたいです(笑)。その代わり、途中に休憩はほとんど挟まずに、集中して稽古をするのですが、僕はそういったお稽古は顕作さんとしか経験したことがなかったので、印象的でした。

-加藤さんは、2.5次元作品が大好きだと公言していますが、自身が2.5次元作品に出演されるときにはどんなことを意識するのですか。それ以外の舞台と違うことはありますか。

 ベースは、あまり変えているつもりはないです。ただ、常に「自分らしさ」や「自分がやる意味」を考えながら演じています。2.5次元作品は、漫画やアニメといった原作があって、ある意味「正解」がある中で、その「正解」に向かって作り上げていくことができます。もちろん、作品によってはそうすることが大事な場合もあるのですが、僕は自分色を出して、その役の中にもちゃんと加藤諒が存在しているようにと考えて演じています。

-加藤さんが考える2.5次元作品の魅力は?

 自分が漫画やアニメで見ていたものが具現化されて、生身の人間が演じているということが2.5次元の魅力だと思います。今は、たくさんの作品が舞台化されているので、きっと、それぞれが慣れ親しんできた作品も舞台化されていると思います。ストレートプレーやグランドミュージカルを見に行くのは気が引けるという方も、知っている漫画やアニメの舞台ならば入っていきやすい。舞台を初めて見るきっかけにもなるのが2.5次元作品の魅力の一つなのかなと思います。

 
  • 1
  • 2

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top