【インタビュー】舞台「パタリロ!」最新作、加藤諒が語る“はまり役”パタリロへの思い「ずっと演じ続けられる役に出会えた」

2020年12月4日 / 08:00

 加藤諒が主演する、舞台「パタリロ!」~霧のロンドンエアポート~が、2021年1月21日から上演される。本作は、16年に初演、18年に第2弾「スターダスト計画」が上演され、19年には劇場版が上映された、人気シリーズの最新作。パタリロ以外のキャストを一新し、“シーズン2”として上演される。初演から主人公・パタリロを演じる加藤に、作品への思いや公演への意気込みを聞いた。

パタリロ役の加藤諒(ヘアメイク:伊熊美砂/スタイリスト:東正晃)

-まずは、またパタリロとして舞台に戻ってくることが決まったときの気持ちから聞かせてください。

 (渥美清が演じた)寅さんのように、ずっと演じ続けられる役に出会えたと思っていたので、今回、キャストが変わっても“シーズン2”として改めてスタートが切れることは、すごくうれしいです。正直にいうと、僕は初演のメンバーへの思い入れがすごく強いんです。僕が初めて主演をしたときに支えてくれたメンバーですので、彼らがいないことには不安もありましたが、新メンバーはみんな、フレッシュでかわいらしい子ばかりなので、このメンバーで「パタリロ!」を作れることを今は楽しみにしています。

-初演時から、パタリロは加藤さんのはまり役という声も大きかったと思いますが、加藤さん自身は、パタリロという役に出会ったときにどんなことを思いましたか。

 漫画をじっくりと読んだことがなかったので、僕の最初のパタリロのイメージは、(劇中でのパタリロの呼ばれ方である)「つぶれあんまん」だったんです。目が線で描かれている猫ちゃんのような姿だと思っていたので、僕で大丈夫なのかなと不安でした。でも、改めて原作を読んでみたら、目がキリッとした姿のパタリロが登場していたので、これならいけるんじゃないか、と。実際に、初演のビジュアルを解禁したときに、ファンの方からも「すごく似ている」というご意見を頂けたので安心しました。

 先日、ミーちゃん先生(原作者の魔夜峰央氏)から、パタリロが「つぶれあんまん」になったのは、重力に負けて押しつぶされたからだという話をお聞きしたんですよ。僕も初演から比べると肉付きが良くなっていますし、年齢を重ねてどんどん「つぶれあんまん」に近づいていくのかなと思うと、それも面白いことだと感じています。

-今回は、どんなところにポイントを置いて演じたいですか。

 新メンバーたちが若いということもあり、僕は貫禄を出していきたいと思っています。初演から5年がたち、「パタリロ!」の世界を築き上げてきた一員として、みんなを引っ張っていくというのが今回の目標です。

-初演から演出を担当している小林顕作さんの演出家としての印象は?

 2.5次元ミュージカル作品の稽古場には、原作がズラーっと並んでいて、それを見ながらシーンを作っていくことも多いのですが、顕作さんは現場では原作を読まないんです。原作に沿って作り上げるというよりは、原作を壊していったら、結果として原作に近いものができたという作り方をされるので、それがすてきだなと思います。それから、まさに「働き方改革」とでもいうように、17時には稽古が終わるので、ありがたいです(笑)。その代わり、途中に休憩はほとんど挟まずに、集中して稽古をするのですが、僕はそういったお稽古は顕作さんとしか経験したことがなかったので、印象的でした。

-加藤さんは、2.5次元作品が大好きだと公言していますが、自身が2.5次元作品に出演されるときにはどんなことを意識するのですか。それ以外の舞台と違うことはありますか。

 ベースは、あまり変えているつもりはないです。ただ、常に「自分らしさ」や「自分がやる意味」を考えながら演じています。2.5次元作品は、漫画やアニメといった原作があって、ある意味「正解」がある中で、その「正解」に向かって作り上げていくことができます。もちろん、作品によってはそうすることが大事な場合もあるのですが、僕は自分色を出して、その役の中にもちゃんと加藤諒が存在しているようにと考えて演じています。

-加藤さんが考える2.5次元作品の魅力は?

 自分が漫画やアニメで見ていたものが具現化されて、生身の人間が演じているということが2.5次元の魅力だと思います。今は、たくさんの作品が舞台化されているので、きっと、それぞれが慣れ親しんできた作品も舞台化されていると思います。ストレートプレーやグランドミュージカルを見に行くのは気が引けるという方も、知っている漫画やアニメの舞台ならば入っていきやすい。舞台を初めて見るきっかけにもなるのが2.5次元作品の魅力の一つなのかなと思います。

 
  • 1
  • 2

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

 再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

 草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む

川島如恵留「僕にとって一番の幸福は、メンバーといられること」 初の単独主演舞台に挑む【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月13日

 Travis Japanの川島如恵留が主演する舞台「すべての幸運を手にした男」が11月14日から東京グローブ座で上演される。世界を代表する劇作家アーサー・ミラーの初期の名作として名高い本作は、主人公デイヴィッド・ビーヴスに思いもかけない幸 … 続きを読む

妻夫木聡、佐藤浩市「この物語は馬と人の継承を描いていると感じました」日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月12日

 TBSでは、10月12日(日)午後9時から、妻夫木聡が主演する日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」が放送スタートする。本作は、競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間と競走馬の … 続きを読む

中村ゆり「草なぎ剛さんは包容力があって“人の痛み”が分かる方」 ドラマ「終幕のロンド」【インタビュー】

ドラマ2025年10月10日

 草なぎ剛が主演する月10ドラマ「終幕のロンド —もう二度と、会えないあなたに—」(カンテレ・フジテレビ系)が、13日から放送がスタートする。本作は草なぎが演じるシングルファーザーで遺品整理人の鳥飼樹が、遺品整理会社の仲間と共に仕事に向き合 … 続きを読む

Willfriends

page top