エンターテインメント・ウェブマガジン
井上 それが今回、尾上さんにVFXスーパーバイザーをお願いした最大の理由になります。もともと僕は“いかにもCG”というツルっとした映像にはしたくないと考えていました。その上で、リアリティーは必要だけど、あまり作り込み過ぎず、ファンタジー的な要素もほしいと。
尾上 理屈や数字では伝えにくいものなので、井上さんと話し合いながら、「こんなことを考えているんだろうな」と、想像しながら、演出意図にだましだまし寄せていく感じで。
井上 そういう線引きの難しいあいまいなところから、相談しつつ、手探りでやってもらっています。間違いなく、VFXなしにはできなかった作品です。関東大震災後の東京や定期的に登場する日本橋の風景はミニチュアを併用したり、シベリア鉄道の車内は窓の外にLEDのパネルを置き、実際の風景を映して撮影したり…ということもやっています。
尾上 ふとしたことに違和感が出てしまうと、見ている方が物語に集中できなくなるので、そうならないように…ということを常に心掛けています。だいたい1話につき、5、6カットは頭を抱えるようなカットが出てきて、答えが出ないまま、後で何とか…とやっている感じです。先日、(脚本家の)宮藤官九郎さんから「いろいろ面倒くさいものを書いてすみません」と謝られました(笑)。
結城 今回のVFXが皆さんから評価いただけたのは、尾上さん自身が演出家としての目を持っていることが大きいと思います。普通、監督とVFXスーパーバイザーの関係では、どちらかというと技術的な面に絞った提案をするパターンが多いんです。でも、尾上さんの場合は、よりクリエーティブな点も踏まえた提言ができる。それが成功につながっているのではないかと。
尾上 最初にお話を聞いたときから、今までにない大変な作業になることは予想していました。でも、実際にやってみたら、予想以上で…。この年になって、こんなに“初めて尽くし”になるとは思っていませんでした(笑)。日々、勉強しながら…という状態で、日本では今までやってこなかったような新しい試みをさせていただいていることは間違いありません。
尾上 満州は荒野にこつぜんと現れたという感じの不思議な街が多くて、中国の古い街にロシア人や日本人が入ってきたので、和洋中の風景が混在しています。ロシア正教風の尖塔があるかと思えば、中国語や日本語の看板が立っていたりと、雑多でわい雑な雰囲気もほしかったので、オープンセットで撮影した映像に、資料を見ながら塔を立てたり、空の色をそれらしい雰囲気に加工したりしています。ぜひ楽しみにしてください。
(取材・文/井上健一)
イベント2025年7月14日
-先ほどグルメの話がちょっと出ましたが、台湾で撮影中の思い出とかエピソードがあれば。 台湾におじゃまさせていただいたのは、映画『テルマエ・ロマエ』の撮影以来2回目だったんですが、とにかくスタッフのみなさんと和気あいあい撮影が … 続きを読む
映画2025年7月11日
-最初に35ミリフィルムで撮ったというテロップが出ますが、画面の色遣いや音楽の使い方を見ていると、70年代のニューシネマのような雰囲気があると思いましたが、そういう狙いはあったのでしょうか。 その通りです。ただ、それはアメリカ映画に限った … 続きを読む
映画2025年7月10日
-2度の災害を経験して行き場のない怒りを抱いている山本が、ボランティアの若者と出会って心が解けていって笑顔を浮かべる場面が印象的でしたが、若者役の小林虎之介さんとの絡みはいかがでしたか。 僕は若い人と芝居をするのがすごくうれしいんです。今 … 続きを読む
ドラマ2025年7月7日
トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
-そのほか、撮影を通じて特に印象に残ったことがあれば教えてください。 安田 撮影が終盤に差し掛かった頃、原作者のキム・スジンさんにお目にかかる機会があったんです。キム・スジンさんは、それぞれのキャラクターに、ものすごく細かいバックボーンを作 … 続きを読む