ドラマを支えるVFXの舞台裏は「日本では今までやってこなかったような新しい試み」尾上克郎(VFXスーパーバイザー)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】

2019年10月6日 / 21:00

-VFXを使ってリアリティーを高めているわけですね。

井上 それが今回、尾上さんにVFXスーパーバイザーをお願いした最大の理由になります。もともと僕は“いかにもCG”というツルっとした映像にはしたくないと考えていました。その上で、リアリティーは必要だけど、あまり作り込み過ぎず、ファンタジー的な要素もほしいと。

尾上 理屈や数字では伝えにくいものなので、井上さんと話し合いながら、「こんなことを考えているんだろうな」と、想像しながら、演出意図にだましだまし寄せていく感じで。

井上 そういう線引きの難しいあいまいなところから、相談しつつ、手探りでやってもらっています。間違いなく、VFXなしにはできなかった作品です。関東大震災後の東京や定期的に登場する日本橋の風景はミニチュアを併用したり、シベリア鉄道の車内は窓の外にLEDのパネルを置き、実際の風景を映して撮影したり…ということもやっています。

尾上 ふとしたことに違和感が出てしまうと、見ている方が物語に集中できなくなるので、そうならないように…ということを常に心掛けています。だいたい1話につき、5、6カットは頭を抱えるようなカットが出てきて、答えが出ないまま、後で何とか…とやっている感じです。先日、(脚本家の)宮藤官九郎さんから「いろいろ面倒くさいものを書いてすみません」と謝られました(笑)。

結城 今回のVFXが皆さんから評価いただけたのは、尾上さん自身が演出家としての目を持っていることが大きいと思います。普通、監督とVFXスーパーバイザーの関係では、どちらかというと技術的な面に絞った提案をするパターンが多いんです。でも、尾上さんの場合は、よりクリエーティブな点も踏まえた提言ができる。それが成功につながっているのではないかと。

尾上 最初にお話を聞いたときから、今までにない大変な作業になることは予想していました。でも、実際にやってみたら、予想以上で…。この年になって、こんなに“初めて尽くし”になるとは思っていませんでした(笑)。日々、勉強しながら…という状態で、日本では今までやってこなかったような新しい試みをさせていただいていることは間違いありません。

-第39回は満州が舞台になりますが、満州の風景もVFXで作っているそうですね。

尾上 満州は荒野にこつぜんと現れたという感じの不思議な街が多くて、中国の古い街にロシア人や日本人が入ってきたので、和洋中の風景が混在しています。ロシア正教風の尖塔があるかと思えば、中国語や日本語の看板が立っていたりと、雑多でわい雑な雰囲気もほしかったので、オープンセットで撮影した映像に、資料を見ながら塔を立てたり、空の色をそれらしい雰囲気に加工したりしています。ぜひ楽しみにしてください。

(取材・文/井上健一)

建設中の神宮外苑競技場

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

林裕太「北村匠海さんや綾野剛さんとのつながりを感じました」期待の若手俳優が先輩2人と作り上げた迫真のサスペンス『愚か者の身分』【インタビュー】

映画2025年10月22日

-その場でとっさに反応したように見える迫真のお芝居でした。では、マモルにとってもう一つ大事な要素である北村さん演じるタクヤとのバディ感は、どのように作っていったのでしょうか。  北村さんと一緒に現場で作っていった感じです。僕が最初、緊張して … 続きを読む

南琴奈「今までに見たことがないような映画を楽しんでいただけたらと思います」『ミーツ・ザ・ワールド』【インタビュー】

映画2025年10月22日

-ライと似ているところや共感するところはありましたか。  全てを理解することはできないですけど、すごく分かる部分も多かったです。もちろん私は今死にたいわけではありませんが、ライさんの死に対する考え方も理解できるところはあって、言っていること … 続きを読む

timelesz・橋本将生「『大切な人を守りたい』という気持ちは共感できる」 菊池風磨のアドバイスも明かす【インタビュー】

ドラマ2025年10月21日

-恒松さんが演じるピュアで心優しい澪と、どこかあやしげな魅力を持つ冷静でクールな眞希、この2つの人格の女性のうち、橋本さんはどちらに引かれますか?  どっちだろう、ちょっと考えてもいいですか……!? うーん……どちらも魅力的です(笑)。 - … 続きを読む

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む

Willfriends

page top