「今までにないぐらい、宮藤官九郎さんの心の熱い部分が出ている気がします」三宅弘城(黒坂辛作)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】

2019年9月15日 / 20:50

-同じくなじみの深い宮藤官九郎さんの脚本の魅力は?

 面白いのはもちろんですが、毎回泣けるのがすごいです。読んでいると、毎回グッときてしまいます。そういう意味で、この作品には今までにないぐらい、宮藤さんの心の熱い部分が出ている気がします。一つ一つのせりふにも力があって、ご自身でも役者をやられているせいか、スッと体に入ってきやすい言葉遣いになっているし、気持ちがものすごく伝わってくる。それくらい熱い台本に仕上がっています。

-黒坂辛作を演じてみて感じたことは?

 前面に立たず、屋台骨を支えるという意味では、バンドのドラムと一緒だな…と。立って演奏する人たちは自由に動けますが、ドラムは大抵、一番後ろにいて動くことができません。でも、ドラムがしっかりしているバンドは、安心して見ていられる。金栗さんも、辛作さんがいなければあんなに走ることはできなかっただろうと考えると、共通点はあるなと。そういう意味では、役者も同じです。衣装を着せてもらって、きれいにメークしてもらって、照明を当てていただいて、音を拾っていただいて、撮っていただくことで初めて成り立つ。一人で放り出されても、何もできませんから。改めてスタッフの皆さんに対する感謝の気持ちが湧いてきました。

(取材・文/井上健一)

黒坂辛作役の三宅弘城

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

高杉真宙「見どころは、何よりも坂口健太郎さんと渡辺謙さんの演技だと思います」『盤上の向日葵』【インタビュー】

映画2025年10月30日

-今後はどんな役をやってみたいと思いますか。  自分が選ぶよりは選ばれる仕事なので、自分からこの役をやりたいというのはないのですが、寡黙な役だったら、せりふは覚えなくていいのかなと(笑)。でもそれはそれで大変ですから、どんな役でもやりたいで … 続きを読む

恒松祐里、timelesz・橋本将生の印象は「さすがタイプロのオーディションを合格された方」【インタビュー】

ドラマ2025年10月30日

-今回の相手役がタイプロ(timelesz project AUDITION)で話題になっている橋本さんとお聞きしたときの心境はいかがでしたか。  お相手が橋本さんだとお聞きしてからタイプロを見始めたのですが、すごく一生懸命で頑張っている方 … 続きを読む

山田裕貴、佐藤二朗「本当に面白いということしか言葉が出てこない映画です」『爆弾』【インタビュー】

映画2025年10月30日

-お互いの演技を見てどう思いましたか。 佐藤 僕は撮影が終わって家に帰ると、妻に「ほんとに毎日撮影が楽しいわ。すごいよ」と言っていました。とにかく僕の前の席に、最初は染谷将太、その後が渡部篤郎で、寛一郎が入って、山田裕貴が座って…。いずれも … 続きを読む

城田優が語るミュージカル映画の魅力 「ただ画面を見ていれば物語に入り込める」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月29日

 本場ブロードウェイの舞台を中心に数々の傑作を映画館で楽しめる「松竹ブロードウェイシネマ」が、10月31日から「松竹ブロードウェイシネマ 2025秋」と題した連続上映を開催。トニー賞などを受賞した「エニシング・ゴーズ」「インディセント」「タ … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語」』(6)オノマトペに浸かる

2025年10月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼それは漫画本だった  玉秀斎が小 … 続きを読む

Willfriends

page top