エンターテインメント・ウェブマガジン
今や正月の風物詩となった箱根駅伝が、金栗四三(中村勘九郎)の発案でついに誕生。そんな四三の活動を見守るのが、恩師の一人でもある可児徳だ。嘉納治五郎(役所広司)を支え、日本のオリンピック参加に尽力したほどの人物でありながら、本作ではしばしば損な役回りを引き受ける人間味あふれるキャラクターとして描かれている。ユーモアたっぷりに可児を演じる古舘寛治が、役に込めた思いや「憧れの俳優」と語る役所広司との共演のエピソードなどを語ってくれた。
とても共感しやすいです。組織の中で働き、時には愚痴を言ったり、酒を飲んで憂さ晴らしをしたり…。僕や視聴者の皆さんと一緒で、ごく普通の社会人として描かれているので、全面的に共感してしまいます。おかげで、楽しく演じることができます。
永井さんとのやりとりは、可児の見せ場でもあります。宮藤官九郎さんが書かれた面白い脚本を、どれだけ面白く表現できるか。僕にとってはそこが勝負。できるだけいい芝居にしたいので、哲太さんと入念にせりふ合わせをして撮影に臨んでいます。
俳優は見てくださる方がいて初めて完結する仕事なので、「面白い」と言っていただけるのは、とてもうれしいです。僕もSNSをやっていますが、そういう感想は、演じる上でものすごく力になります。
俳優は一つ一つの場面をきちんと演じることが大事で、そういう変化を意識する必要はないのでは…というのが僕の考えです。大切なのは、「その役が何を欲して、どこへ向かっているのか」ということ。その意識さえきちんと持っていれば、どんなことをしてもその役でいることができます。それが可児の場合、よりよい体育教育を目指す、嘉納治五郎の理想のために尽くす、といったことになります。それさえ押さえておけば、たとえタイツを履いて踊っていても、可児でいることはできますから。宮藤さんの脚本も素晴らしいので、僕はそこに書かれていることをきちんと演じることだけを心掛けています。
宮藤さんの脚本は、一つ一つの場面が説明的でなく、とても面白く書かれているのが特徴です。同じようなシーンでも、せりふや細部に気を配って書かれていると、面白さは段違い。一見、気付きにくいところですが、簡単にできることではありません。それによって、芝居の良し悪しが変わってきますし、実力以上の芝居が生まれることもあります。ストーリー展開や全体の構成はもちろんですが、宮藤さんの脚本はその点がとても優れていると感じます。
大河ドラマでこんなに長い間一緒にいられるなんて、自分はどれほど幸運なのか…と(笑)。実は、僕にとって役所さんは、中学生の頃から憧れの俳優でした。初めて役所さんを知ったのは、大河ドラマ「徳川家康」(83)。織田信長を演じる当時20代の役所さんの姿に、ものすごい衝撃を受けました。他の俳優とは明らかに違う存在感があって…。それ以来、日本の俳優の中で最も憧れてきた方です。そういう意味で、僕にとっての役所さんは、まさに可児徳にとっての嘉納治五郎。嘉納先生を尊敬し、その下で働く可児の姿には、役所さんに対する僕の気持ちがそのまま表れています(笑)。
もちろんしました。この作品の前にも『キツツキと雨』(11)という映画でご一緒したことがあるので。そのおかげか、僕のことをかわいがってくれます。ありがたいですね(笑)。実は僕は、役所さんのなじみのすし屋で働いていたこともあるんです。その話をしたら、「今度一緒に」と誘ってくれたので、楽しみにしています(笑)。
映画2025年4月3日
突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む