【インタビュー】「ドキュメンタル」霜降り明星・せいやがシーズン7に初参戦! 「死ぬほど笑いをいただいた松本人志さんは、一番笑かさなあかん存在」

2019年5月23日 / 14:02

 Amazon Prime Videoで全話配信中の松本人志の人気バラエティーシリーズ「HITOSHI MATSUMOTO Presentsドキュメンタル」がシーズン7に突入した。同番組は、松本から「招待状」を受け取った10人の芸人たちが、自腹の参加費100万円を握りしめ、芸人のプライドと優勝賞金1千万円を懸けて“笑わせ合う”密室サバイバル。
 最新作となるシーズン7には、「M-1グランプリ2018」王者の霜降り明星せいや、吉本新喜劇の座長を務める小籔千豊、加藤歩(ザブングル)、みちお(トム・ブラウン)らが初参戦。リベンジ組の宮迫博之(雨上がり決死隊)、後藤輝基(フットボールアワー)、ノブ(千鳥)、ハリウッドザコシショウ らも集結し、し烈な“笑いの総合格闘技”を繰り広げている。初参戦の霜降り明星のせいやに、先輩芸人を相手にした感想や、今後対戦してみたい芸人、憧れの存在「松本人志」への思いなどを聞いた。

「ドキュメンタル」に初参戦した霜降り明星せいや

-まずは「ドキュメンタル」の招待状を受け取って、出演を知ったときの気持ちを教えてください。

 ついに来たかという感じです。最初は驚きもあったんですけど、お笑い芸人としての純粋な喜びというか、こういう笑い純度100パーセントの場で活躍するのが夢だったので、松本さんに認められたっていう感じがしてうれしかったです。でも、収録日がR-1グランプリに挑戦している真っ最中で、毎日M-1優勝でもらったボーナスの仕事もしていてワーッと忙しい中、前日の夜11時頃にR-1が準決勝で落ちたと分かって、そのあと夜中にR-1の敗者復活戦の打ち合わせとネタ作りがあって、「うわあ~明日は始発で『ドキュメンタル』やあ」っていう感じだったので、半泣きになりましたが、吹っ切れた感じもありました。

-収録時まで対戦相手が明かされない番組ですが、いざ現場に着いて対戦相手を見たときの心境は?

 僕が密室に入ったのが4番目で、最初にドアを開けたときに、まず後藤さんとノブさんの顔が見えたので、「やったー」って思いました。僕はボケなので、後藤さんとノブさんという、「うわ~!お笑い界のツッコミのこの2人がそろう!?」っていう喜びの中、加藤さんが見えたときには「最悪や!」って思いました(笑)。加藤さんはパワーがすごくてどんどん前に出られるタイプなのでやりづらいなと思って、さらに僕の後にザコシショウさんが入ってきたときは「あーあ、またや」ってなりました(笑)。加藤さんと同じでどんどん前に出られるタイプですし、絶対に笑っちゃうからやばいなと思いました。

-実際にその先輩方との間で激しい攻防を繰り広げた感想は?

 自分がイメージしていた「ドキュメンタル」の26倍ぐらい難しかったです。本当は25倍でいいところなんですけど、僕の予想していたものよりも、もう一個難しかった。みんな笑わないし、こっちは笑ってしまうし、「こんなのに、皆さん耐えてるの?!」っていう、笑ってしまいそうな危ないシーンがたくさんありました。自分が最終奥義として用意してきたネタも、開始10分でザコシショウさんに振られてやってしまい、一瞬で武器もなくなりました(笑)。

-一番印象に残っている場面を教えてください。

 僕が電話で出前を頼んでいるシーンがあるんですけど、そこである“二次災害”が起きて笑いが起こったんです。そこでは僕は一切ボケようとはしていなくて、ただ出前を取っていただけなんですけど、「笑いの神様」がほほ笑んでくれたので、ぜひそこは楽しみに見てほしいです。

-「ドキュメンタル」が配信されてから反響はありましたか。

 はい、やっぱり「ドキュメンタル」は男性人気がハンパないと感じましたね。お笑いのファンって劇場には女性の方が多いと思うんですけど、「ドキュメンタル」はエグいほどに男性が好きです。お笑いのコアな層の方がめちゃくちゃ楽しみにしてくれていたみたいで、たくさん反響を頂きました。

-相方の粗品さんや周りの芸人仲間の反応は?

 みんな声をそろえて「面白かった」って言ってくれました。M-1とかのネタ番組は悔しさもあるので同業者同士では「面白かった」って絶対に言わないんですけど、「ドキュメンタル」はなぜか「ほんまにオモロかったよ」って言うんですよね。「ドキュメンタル」はお笑い番組というよりも、ドラマを見ているような魅力があるのかなって思います。不思議ですよね、ドキュメンタルのパワーって。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top