エンターテインメント・ウェブマガジン
嘉納先生は、せりふがものすごく多いんですよね。僕が出るシーンでは特に、主役かと思うぐらい、しゃべり続けています。しかも、撮影はまとめて行うので、嘉納先生が1日中しゃべっている日が3日ぐらい続いたりする。役所さんは「せりふを覚えるのが大変」と言いながらも、それをきちんと演じ切る。やっぱりすごい俳優だな…と。僕にはとてもできません。もし僕に嘉納治五郎役のオファーが来ていたら、断っていたでしょうね(笑)。僕も、芝居にはこだわりを持っているつもりですが、芝居のクオリティーを保ったままあの量をこなす役所さんの姿を目の当たりにすると「僕なんか、まだまだ…」と思わされます。それぐらいすごい。間違いなく、世界に誇れる数少ない日本の俳優の一人です。
役所さんの方から「せりふ合わせをしたい」と言ってくれるので、喜んでお付き合いしています(笑)。
当時は、自国の領土を拡大していく帝国主義が当たり前だった時代。そんな中で、平和な世界を作るという大志に突き動かされた人たちが、その象徴として開催したのがオリンピックです。そこには、「参加することに意義がある」という理想がありました。嘉納治五郎や可児徳たちは、その理想に共感し、日本も参加すべきだとまい進していった。本当に素晴らしく、カッコいいことだな…と。そんな人生を送ることができた彼らをうらやましく思うのと同時に、演じさせてもらえるのはありがたいです。僕たちも彼らを見習い、これからも平和な世の中を目指していかなければと、改めて考えさせられます。
(取材・文/井上健一)
映画2025年10月22日
-その場でとっさに反応したように見える迫真のお芝居でした。では、マモルにとってもう一つ大事な要素である北村さん演じるタクヤとのバディ感は、どのように作っていったのでしょうか。 北村さんと一緒に現場で作っていった感じです。僕が最初、緊張して … 続きを読む
映画2025年10月22日
-ライと似ているところや共感するところはありましたか。 全てを理解することはできないですけど、すごく分かる部分も多かったです。もちろん私は今死にたいわけではありませんが、ライさんの死に対する考え方も理解できるところはあって、言っていること … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
-恒松さんが演じるピュアで心優しい澪と、どこかあやしげな魅力を持つ冷静でクールな眞希、この2つの人格の女性のうち、橋本さんはどちらに引かれますか? どっちだろう、ちょっと考えてもいいですか……!? うーん……どちらも魅力的です(笑)。 - … 続きを読む
ドラマ2025年10月20日
-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む
映画2025年10月17日
-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む