【インタビュー】「連続ドラマW 悪党 ~加害者追跡調査~」東出昌大「撮影は台本との戦いでした」瀬々敬久監督「東出くんのドキュメンタリーのような作品」

2019年5月11日 / 13:09

-共演者と言えば、佐伯が働く探偵事務所の所長・木暮役の松重豊さんと東出さんは初共演だそうですが、印象をお聞かせください。

東出 やっぱりすごいなと…。その一言です。木暮はややとぼけたところのある人物なので、最初はしばらくそういう芝居が続きました。でもその後、初めて一対一で向き合うシーンを撮影したときは、それまでと全く違う熱を感じたんです。真剣に目と目を合わせる芝居をしてみたら、まるで心臓を殴られたような気持ちになって…。

瀬々 松重さんには何度か僕の作品にも出てもらっていますが、天使のような面と悪魔のような面がある。そんな持ち味が、木暮という人物にも生きています。守護天使のように「頑張れよ!」と佐伯を応援しながら、時には悪魔のようなささやきもする…。そういう両面性のある不可思議な存在感は、松重さんならではです。

-作品の見どころは?

東出 瀬々監督はこれまで『ヘヴンズ ストーリー』(10)や『64-ロクヨン-(前編/後編)』)、『友罪』など、犯罪を扱った作品をいくつも手掛けてきました。ただ今回は、そのいずれとも違った作品に仕上がっています。瀬々監督の下、みんなが同じ方向を向いて作った作品で、僕もその一体感を肌で感じながら演じていました。そういう空気も含めて、ドキュメンタリーのような雰囲気のある作品になったのではないでしょうか。

瀬々 “復讐”という視点から犯罪の被害者と加害者、それぞれの問題に迫るというテーマはとても現代的です。とはいえ、それだけにとどまらず、犯罪を通して現代を生きる人々の姿を描いた奥行きのある作品になったと思います。俳優の演技にも力があるので、登場人物たちのエモーションは視聴者の方にも伝わるはず。それが人の温かさなのか、人生の試練なのかは分かりません。いずれにしても、深みのある人間ドラマとして、皆さんに何かを感じてもらえたらうれしいです。

(取材・文・写真/井上健一)

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

-撮影で特に印象に残った場面を教えて下さい。  近所の少年たちにいじめられた幸太が大雨の中、おじさんの家の前で黙って座り込んでいるシーンが、すごく印象に残っています。カメラに綺麗に映るように、大量の雨を降らせていたので、その水圧がものすごく … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。  私は … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

-ジュゼッペ役の佐野晶哉さんの印象はいかがでしたか。  ご一緒するのは今回が初めてでした。先に佐野さんの声が吹き込まれている状態でアフレコをさせていただきましたが、1日だけ一緒にお芝居ができた日がありました。その時に、第一声から本当に迷いな … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top