エンターテインメント・ウェブマガジン
撮影のために3週間ほど滞在し、40~50人ぐらいのランナー役のエキストラの方にも指導を行いました。助監督の方が走る順番を決めた後、順位に合わせて僕が「この人の走りはこう」と、走り方に差をつけていく感じです。中にはマラソン選手に見えない人もいたので、そういう人には走り方から指導して…。基本的に、今の人はランニングシューズを履いたときのように、弾むような走りになってしまうことが多いんです。でもそれは、当時の走り方とは違うので、そうならないように指導していきました。
一般には知られていませんでしたが、僕らにとって金栗さんは昔から知っている方で、日本のマラソンと駅伝の父のような存在。だから、金栗さんが主人公と知ったときは、ものすごくうれしかったです。僕も歴史好きで、大河ドラマはずっと見てきましたから。
東京オリンピックの年に生まれ、生まれた土地も、マラソンで東京オリンピックに出場した君原健二さんの故郷・北九州です。僕が長距離を始めたのも、幼い頃から君原さんに憧れていたことがきっかけ。それから大学に入って瀬古利彦さんを育てた中村清さんと出会い、卒業後は小出義雄さんと出会って、オリンピックでメダルを獲った有森裕子さんや高橋尚子さんに指導する機会も得ました。そして今回、金栗さんを現代によみがえらせる役割の一端を担わせていただけることに…。やってきたこと全てがマラソンやオリンピックにつながっているので、これが自分の運命であり、与えられた役割なのかな…と思っています。
(取材・文/井上健一)
映画2025年11月19日
-アニメーションの声優としての活動が中心ですが、こうした映画の吹き替えとの違いはありますか。 私の個人的な感覚になりますが、マイクの前で自分の心を動かしながら表現をすることは変わらないので、ベースの部分はあまり違いがないと思います。ただ吹 … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
▽キム・ゴウンはユミ役にぴったり –ドラマ化にはどのくらい関わっていますか。 事前にクリエーターと何回かミーティングをしました。物語の順序を入れ替えてみようとか、どこまで表現していいかなどを事前に話し合いました。ウェブトゥ … 続きを読む
映画2025年11月14日
-撮影で特に印象に残った場面を教えて下さい。 近所の少年たちにいじめられた幸太が大雨の中、おじさんの家の前で黙って座り込んでいるシーンが、すごく印象に残っています。カメラに綺麗に映るように、大量の雨を降らせていたので、その水圧がものすごく … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。 私は … 続きを読む