「金栗さんの走り方は、ストックホルムオリンピックに向けて洗練されていくように考えました」金哲彦(マラソン指導)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】

2019年2月4日 / 15:47

 見事、羽田で行われたオリンピック予選に勝利した金栗四三(中村勘九郎)。いよいよ日本初のオリンピック出場に向けて物語は動き出していく。その中で大きな見どころとなるのが、四三たちがマラソンを走る場面だ。本作のマラソン指導を担当するのは、市民ランナーからプロのアスリートまで幅広く指導を行う一方、NHK BS1で放送中のランニング情報番組「ラン×スマ ~街の風になれ~」にも出演するプロ・ランニングコーチの金哲彦氏。主演の中村勘九郎に対するマラソン指導など、撮影の裏話を語ってくれた。

マラソン指導の金哲彦氏

-中村勘九郎さんへのマラソン指導はいつごろから始めましたか。

 初めてお会いしたのは、2017年の6月です。トレーニングを始める前に体を見せていただいたら、歌舞伎で重い衣装を着たり、足を踏み鳴らしたりするせいか、太ももも太く、思ったよりがっしりしている印象を受けました。歌舞伎役者の方は、皆さんそんな感じだそうですね。ただ、マラソン選手らしい体つきではなかったので、歌舞伎のスケジュールや、普段の食生活などを伺った上で、体作りから始めました。

-具体的な走り方はどのように指導されましたか。

 体作りがある程度進んだところで、長距離を走るための基本的なランニングフォームの指導から入りました。練習を始めてみて分かったのが、勘九郎さんは運動能力が非常に高いということ。筋肉の質がいいんです。だから、短距離を走ると速いし、ジャンプ力もある。陸上競技をやっていれば、跳躍の選手にしたいぐらいです。理解力も抜群で、一度教えたことは、次に会ったときには完全に覚えている。だから、長距離のランニングフォームもすぐにマスターしてしまいました。同じことを何回も言わなくていいので、指導するのは非常に楽でした。

-勘九郎さんが演じる金栗さんの走り方について教えてください。

 金栗さんは、残っている資料が少ないんです。若い頃の写真とストックホルムより後のオリンピックのスタート直後の一瞬の映像と、子どもたちと一緒に走っている70歳頃の映像ぐらい。ただ、それらを見ると、体幹が非常にしっかりして、きちんとした前傾姿勢が取れており、全くぶれていないことが分かります。また、金栗さんは足袋で走っていたので、僕も勘九郎さんが使う足袋を履いてみました。そうすると、ランニングシューズを履いた現代の弾むような走り方とは違って、スリ足に近くなる。地面も、今のようにアスファルトではなく土です。そういった点を考慮し、「恐らくこうだったはず」という走り方を作り上げました。

-勘九郎さんは、その走り方で演じているのですね。

 そうですね。とはいえ、金栗さんのピークはストックホルムオリンピックです。それを踏まえて、演出家の方とも相談しながら、少年時代の粗削りな走りから次第に洗練されていくように、段階を踏む形でいくつかの走り方を考えました。勘九郎さんも、走るシーンがちょうどいいトレーニングになっているらしく、撮影が進むにつれ、マラソン選手らしい脚になってきています。ストックホルムロケのときは「いい脚になってきていませんか?」とうれしそうに語っていました(笑)。

-指導する上で、テレビドラマならではの苦労は?

 普段、僕がランニング指導をするときは、選手が実際に走っている姿を見て、「いいか、悪いか」を判断します。テレビドラマの場合、走るシーンは単調になりがちなので、並走したり、ドローンを使ったりと、演出の方がカメラワークを工夫するのですが、撮り方によってスピード感がかなり変わってきます。だから、僕が問題ないと思っても、画面で見ると監督が思い描くものになっていないことがあるんです。そんなとき、「何とかなりませんか?」と相談されるので、例えば足元のアップであれば、多少デフォルメして足の動きを強調する…といったことが必要な場合もあります。僕も知らなかったので、勉強になりました。

-他にもありますか。

 フルマラソンを走るシーンが何度もありますが、実際の撮影では時系列が前後します。その中で、走行距離に応じた疲労具合を表現しなければなりません。ただ、勘九郎さんは実際に走ったことがないので、相談を受けて「30キロ地点では、足の力が入らなくなってきます」といったアドバイスをすることもあります。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

岩田剛典、白鳥玉季「全編を通してくすっと笑えるコメディー映画になっていますので、気楽な気持ちで映画館に来ていただきたいです」『金髪』【インタビュー】

映画2025年11月21日

 日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む

加藤清史郎&渡邉蒼「僕たちも今、夜神月に巻き込まれている」 子役出身の二人が挑む「デスノート THE MUSICAL」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月21日

 映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

Willfriends

page top